香柳園

出版物情報

このコーナーでは根付やその関連品の出版物とその購入方法を紹介しています。この機会にぜひ買ってみてはいかがでしょうか。(なお、価格は変更される可能性のあることをご承知おき下さい。)

これに注目!カタログ雑誌・会報CD-ROM



お知らせ

米国パラゴン書店での大好評10%香柳園割引はパラゴン書店の全商品(セール対象品と定期購読と送料を除く)に適用されます!!

パラゴン書店へのご注文はPromotion Codeの欄にKORYUEN2008と打ち込みの上、インターネットでのSecure Orderをご利用下さい。日本への送料は基本的に最低59ドル95セントで、重くなるに従って金額が上がります。

注文方法に関するお問い合わせは駒田牧子(電子メール:
komada@cc.rim.or.jp)まで。


これに注目!



<本>

Image 『角彫名人 赤羽織の谷斎 尾崎紅葉の父の生涯』

嶌谷洋一著

2019年10月1日、里文出版発行
本文、写真キャプションともに日本語


明治の文豪尾崎紅葉の父であり鹿角の根付などの名工であった谷斎(こくさい)。嶌谷氏が長年にわたる幅広いご研究をもとに、その謎に満ちた生涯と人物像に迫る。

価格は1冊1,800円+税。全国書店にて販売中。

表紙 嶌谷洋一 (c) 2019

2019年10月14日より掲示。



<本>

Image 『根付の図鑑 <動物>』

吉田ゆか里著、提物屋編

2019年6月28日、光村推古書院発行
本文、写真キャプションともに日本語と英語


根付の題材に詳しい吉田ゆか里さんの解説付きで、昆虫や魚介類を含むバラエティに富んだ動物の根付が数多く楽しめる本。

価格は1冊2,400円+税。全国書店にて販売中。

表紙 吉田ゆか里 (c) 2019

2019年9月20日より掲示。



<CD-ROM カタログおよびインターネット>

Image The Cohen Collection
『コーエン・コレクション』

ニール・K・デービーとロバート・ホールによる図版解説

2000年発行
本文および写真キャプションは英語

日本や中国の骨董品を集めたコーエン・コレクションのカラー図録。根付57点、印籠や漆の箱62点、象牙彫刻3点、ならびに鼻煙壷、ペンダント、翡翠彫刻などを含む(写真645点)。銘のクローズアップ写真も掲載。(ウインドウズ版)。ISBN 0 9539341 0 1
価格60ポンド。送料は、イギリスは1.30ポンド、その他は4ポンド。問い合わせや注文は下記まで。
Actuality PhotoDigital
ホームページ:
http://www.jncohen.net/page5.htm

また、ウェブサイトwww.jncohen.comにて25ユーロを一度支払うとジョージ・コーエンのIn Search of Netsuke and Inro(「根付と印籠を探して」)とともに無制限にコーエン・コレクションの上記カタログが使用できるサービスも提供中。

図録表紙 Actuality PhotoDigital (c) 2000

2019年1月3日更新



<本>

Image 『新装版 匠に学ぶ粋とぬくもり 木で彫る根付入門』

中川忠峰著

2018年12月14日、日貿出版社発行
本文、写真キャプションともに日本語


木彫根付を実際に制作するためのテキストとして、伊勢の根付作家・中川忠峰(なかがわ ただみね)氏により2009年に出版された本の新装版。道具や材料、箱の取扱店なども載っている。

B5変・128頁、本体価格3,500円(税別)。書店にて予約受付中。
ホームページ:
http://www.nichibou.co.jp

表紙 中川忠峰 (c) 2018

2018年11月28日より掲示。2018年11月29日更新。



<本>

Image 『新装増補普及版 根付彫刻のすすめ』

斎藤美洲著

2018年12月14日、日貿出版社発行
本文、写真キャプションともに日本語


根付作家・斎藤美洲(さいとう びしゅう)氏による1984年初版の本にカラー16ページを加えた増補版。根付の歴史や種類、デザインのヒント、道具・材料の入手方法なども掲載。

B5変・232頁、本体価格4,500円(税別)。書店にて予約受付中。
ホームページ:
http://www.nichibou.co.jp

表紙 斎藤美洲 (c) 2018

2018年11月28日より掲示。2018年11月29日更新。



<本>

Image 『酔いどれ小藤次 十八 決定版 政宗遺訓』

佐伯泰英著

2018年1月4日、文春文庫
本文、写真キャプションともに日本語


時代小説「酔いどれ小藤次(ことうじ)」シリーズの第18番。長屋の空き部屋から見つかった金の根付の持ち主を探すお話。巻末には黒岩明(くろいわ あきら)氏の作品を中心とした根付の紹介記事が掲載されている。

1冊720円(税別)。全国書店にて販売中。

表紙 佐伯泰英 (c) 2018

2018年8月10日より掲示。



<カタログ>

Image 『根付展 粋な装身具・江戸の工芸品
特別出品:高円宮家根付コレクション』

ひろしま美術館

2018年1月発行
本文、キャプションともに日本語と英語


このカタログは展覧会に際して出版され、高円宮家コレクションの古根付16点および日本根付研究会有志の所蔵品61点の計77点の優品がカラーで日英語の解説とともに掲載されている。

香柳園的お薦め情報:日本根付研究会元会長・渡邊正憲氏とヴィクトリア&アルバート美術館のジュリア・ハットさんのご協力のもと、私(駒田牧子)が英訳をしました!

購入方法は下記美術館へ問い合わせのこと。

ひろしま美術館
場所:730-0011 広島県広島市中区基町3−2 中央公園内
電話:082-223-2519
ホームページ:
http://www.hiroshima-museum.jp/

図録表紙 ひろしま美術館 (c) 2018

2018年1月26日より掲示。



<カタログ>

Netsuke & Sagemono: AJI, UMAMI or DAIGOMI?
『根付の醍醐味』

Image
ヤバネ株式会社 提物屋
2017年5月発行
本文、写真キャプションともに日本語と英語。巻末に中国とロシア語のキャプションあり
ドイツ・ケルンでの国際根付ソサエティ・コンベンションに際して発行された展示販売カタログ。オールカラーで銘の写真付、全80頁。根付127点、印籠10点、提物12点、煙管筒他20点、合計169点を紹介している。

価格は7,000円。

宛先:ヤバネ株式会社 提物屋
住所:160-0004 東京都新宿区四谷4−28−20−704
電話:03−3352−6286
ファクス:03−3356−6581
ホームページ:
http://www.sagemonoya.jp

表紙・背表紙 ヤバネ株式会社 提物屋 (c) 2017

2017年6月19日より掲示。



<カタログ>

Kokusai the Genius and Stag-antler Carving in Japan
『天才・谷斎と日本の鹿角彫刻』

Image
Sydney L. Moss Ltd.
シドニー・L・モス社

2016年発行
本文・写真キャプションともに英語
明治における奇才の彫り師・谷斎に焦点を当てた三冊組の図録。一冊目は1700年代から19世紀半ばの谷斎の登場におよぶ日本の鹿角彫刻の歴史をはじめ、専門家による寄稿文多数を掲載。二冊目は谷斎の作品250点以上を一挙公開。三冊目は正之や蓮齊らの作品を紹介する。価格は750ポンド(送料別)。なお、シドニー・L・モス社に直接注文すると価格は500ポンド(ただし、重い本のため日本への送料は高額になる)。

このほか、シドニー・L・モス社では長年にわたり根付および印籠や漆芸品について、美しい図版と英語での詳しい解説付きの図録をいくつも出版している。モス社ホームページに詳細が掲載されていて、それらの図録も在庫があれば購入可能。問い合わせは下記まで(日本語可)。

宛先:Sydney L. Moss Ltd.
住所:12 Queen Street, Mayfair, London W1J 5PG, UK
電話:+44-20-7629-4670
ファクス:+44-20-7491-9278
電子メール:
pasi@slmoss.com
ホームページ:http://www.slmoss.com/

図録表紙 Sydney L. Moss Ltd. (c) 2016

2017年5月21日より掲示、2017年6月19日更新。



<本>

Image 『大阪芸術大学 平成二十八年度 講義録』

高円宮妃久子殿下

2017年4月23日、大阪芸術大学発行
本文、写真キャプションともに日本語


平成十九年度から毎年出版されている高円宮妃殿下のご講義録(ご本という形での出版は今回で最後となる)。日本独特の根付文化とその次世代への継承、学術的な研究の必要性、音楽や書籍など違った角度からの根付との関わり方や、制作技術の映像による記録のご提案など、多岐にわたるテーマを深く掘り下げ、具体例を交えて分かりやすくお話をされている。

1冊5,000円(税別・送料別)。下記モネールを通じて入手可能。

宛先:有限会社モネール
電子メール:
monair@beach.ocn.ne.jp

表紙 高円宮妃久子殿下 (c) 2017

2017年5月14日より掲示。



<本>

Image 『レンズを通して − 四季をめぐる鳥と根付』

高円宮妃久子殿下

2017年4月25日、中央公論新社発行


妃殿下がこれまで撮影されてきた野鳥と根付の写真をご自身のエッセイとともに収録。野鳥や自然、根付の小さな技巧の世界を愛しむ、妃殿下のまなざしにふれられる一冊。

価格は2,200円(税別)。全国書店にて販売。

表紙 高円宮妃久子殿下 (c) 2017

2017年4月6日より掲示。



<カタログ>

Image Meet Netsuke! Storytellers of Japan
『根付:小さな語り部』

Japan Information & Culture Center, Embassy of Japan in Washington DC
在米日本大使館・広報文化センター

2017年3月15日発行
本文・写真キャプションともに英語、部分的に日本語あり

2017年全米桜祭りの一環としてワシントンDCの日本国大使館・広報文化センターで開催の根付展に際して出版された展示図録。ボルチモアのエバーグリーン美術館に収蔵されているギャレット・コレクション、ならびにビバリー&ジェイ・ホプキンス夫妻のコレクションより約130点の根付と印籠が掲載されている。この図録の売り上げはすべて、日米親善の促進のためワシントンを中心に米国内の桜の植樹に使用される。

香柳園的おすすめ情報:この図録は、根付展を主催した大使館員・津下よう子(つげ ようこ)さんと根本貴章(ねもと たかあき)さんが「根付を通じて日本文化を知ってほしい!」という熱意を込めて、同大使館のヘレン・ボンゴレンさんのアシストのもと執筆なさった労作です!

1冊35ドル、2冊60ドル。送料別(日本へは35ドル)。購入の申し込みは下記ワシントン日米協会まで。

協会ホームページ:
http://www.jaswdc.org
展覧会と図録に関するページ:
http://www.jaswdc.org/meet-netsuke-storytellers-of-japan/

図録表紙 Japan Information & Culture Center, Embassy of Japan in Washington DC (c) 2017

2017年4月4日より掲示。



<カタログ>

Image 『根付 〜江戸と現代を結ぶ造形〜』

2017年1月14日発行
本文、写真キャプションともに日本語


2017年1〜3月開催の根付展の図録。今回の展示品を蒐集した木下宗昭(きのした むねあき)氏が自身のコレクションについて記しているほか、本展の担当学芸員・富田智子(とみた さとこ)さんが現代作家5名(美洲・三代良舟・明・空観・元正の各氏)の作風などについて論じている。

香柳園的おすすめ情報:私(駒田牧子)が「根付概説−現代根付を中心に」を寄稿しました。特に現代根付の歴史について、1970年代〜80年代の様子やその後発展していく過程を内部の視点で読み解いてみましたので、ぜひご高覧ください!

価格は1冊2,000円。送料別。下記通販ストアにて注文可能。

[三鷹市スポーツと文化財団 通販ストア]
ホームページ:http://mitaka-sportsandculture.or.jp/zaidan/store/

表紙 三鷹市美術ギャラリー (c) 2017

2017年1月7日より掲示。2017年5月14日更新。



<本>

Image 『浅草・下町職人モノ語り』

柘恭三郎著

ソレイユ出版
2016年11月24日発行
本文・キャプションともに日本語


世界的なパイプメーカーの代表であり生粋の浅草っ子の著者が、根付や喫煙具にまつわる興味深いエピソードや地元での人情味あふれる体験を語る。

全国の書店にて販売中。

表紙 ソレイユ出版 (c) 2016

2017年1月3日より掲示。



<本>

Image 『近代大阪職人図鑑 ものづくりのものがたり』

大阪歴史博物館 監修

2016年5月発行
本文・キャプションともに日本語


大阪の名工たちが制作した金工、生人形、刀剣などさまざまな工芸作品170点を紹介。根付には懐玉斎の作品をはじめ8ページが割かれている。

全国の書店にて販売中。

表紙 青幻舎 (c) 2016

2016年9月4日より掲示。



<本>

Image 『大阪芸術大学 平成二十七年度 講義録』

高円宮妃久子殿下

2016年4月23日、大阪芸術大学発行
本文、写真キャプションともに日本語


平成十九年度から毎年出版されている高円宮妃殿下のご講義録。引き続き「国際的な視野を育む」というテーマのもと、「根付に学ぶ国際社会・日本文化」と題した妃殿下のご講義が4回、さらに3回は駐日外国公館の代表者によるお話に続いて妃殿下が「海外で出会った日本文化」というご講義をされ、豊富な写真とともに収録されている。ご自身の海外経験をはじめ、学生さんたちが根付を通じて日本を理解し、世界に目を向けるきっかけとなるような興味深いお考えやエピソードが満載。

1冊5,000円(税別)。下記モネールを通じて入手可能。

宛先:有限会社モネール
電子メール:
monair@beach.ocn.ne.jp

表紙 高円宮妃久子殿下 (c) 2016

2016年6月3日より掲示。



<カタログ>

Oriental Corner: Catalog of Netsuke (three issues)
『オリエンタル・コーナー:根付カタログ』(3冊)

Oriental Corner
オリエンタル・コーナー

本文・写真キャプションともに英語
Image
かつてカリフォルニア州にあったOriental Corner(オリエンタル・コーナー)という東洋美術骨董店の図録3冊。この店は前国際根付ソサエティ会長マーシャ・ヴァーガスさんが店主を務め、根付や印籠を多数扱っていた。

価格等、詳しくは下記レア・オリエンタル・ブック社へ問い合わせのこと。

ちなみに、レア・オリエンタル・ブック社では東洋美術関連の書籍を豊富に取り揃えており、ホームページ上で検索できるほか、希望する分野(根付、印籠など)を伝えると在庫一覧のPDFを送ってくれる(英語のみ)。

宛先:Rare Oriental Book Company
住所:P.O. Box 1599, Aptos, CA 95001-1599, USA
電話:+1-831-689-0203
電子メール:
jgs@rareorientalbooks.com
ホームページ:http://www.rareorientalbooks.com
このカタログのページ(見本として数ページ見ることができる):
http://www.rareorientalbooks.com/edition/910831/

2016年5月13日より掲示。



<本>

Image The Virginia Atchley Collection of Japanese Miniature Arts
『日本の細密工芸 ヴァージニア・アチリー・コレクション』

Virginia Atchley & Neil Davey
ヴァージニア・アチリー&ニール・デイヴィー

2006年発行
本文・写真キャプションともに英語

米国の女性コレクターとして40年以上にわたり日本の細密工芸を活発に蒐集し、国際根付ソサエティのジャーナル編集長と会長を歴任したヴァージニア・アチリーさんの素晴らしいコレクションを紹介している。根付、印籠、煙管筒、たばこ入れなど幅広い蒐集品から選りすぐりの400点をカラーで掲載。

価格は通常150ドルのところ、レア・オリエンタル・ブック社の特別価格99ドル(送料別)。購入方法は下記レア・オリエンタル・ブック社まで。

宛先:Rare Oriental Book Company
住所:P.O. Box 1599, Aptos, CA 95001-1599, USA
電話:+1-831-689-0203
電子メール:
jgs@rareorientalbooks.com
ホームページ:http://www.rareorientalbooks.com
本書のページ(見本として数ページ見ることができる):
http://www.rareorientalbooks.com/edition/350230/

図録表紙 Virginia Atchley & Neil Davey (c) 2006

2016年5月13日より掲示。



<カタログ>

Image 『「日本の蒔絵・根付」展』

宮下事務所

2015年10月発行
日本語、ロシア語、英語


この展示図録はウクライナでの「蒔絵・根付」展より、ボリス。フィラトフ氏所蔵の根付と印籠15点をはじめ個人蔵の蒔絵の箱ほか、現代の漆芸家・若宮隆志(わかみや たかし)氏と杉村聡(すぎむら あきら)氏の作品を紹介している。ロンドン・ヴィクトリア&アルバート美術館学芸員ジュリア・ハットさんの寄稿文も掲載。

600円(送料別)。購入方法は下記宮下事務所まで。

宛先:株式会社 宮下事務所
住所:108-0074 東京都港区高輪2-5-4
電話:03-3443-0877
電子メール:
info@miyashita-ltd.com
ホームページ:http://miyashita-ltd.com

図録表紙 宮下事務所 (c) 2015

2016年5月8日より掲示。



<本>

Image 『大阪芸術大学 平成二十六年度 講義録』

高円宮妃久子殿下

2015年4月13日、大阪芸術大学発行
本文、写真キャプションともに日本語


平成十九年度から毎年出版されている高円宮妃殿下のご講義録。前年度に引き続き学生さんたちの世界的視野を育む目的で、パラグアイやアゼルバイジャンなど世界各地の在日大使館から大阪芸術大学へ大使をお招きして各国の歴史や文化などを大使と妃殿下が幅広く取り上げてお話なさっている。高円宮コレクションより、学生さんの興味の対象に合わせたテーマで根付や提物を精選してご解説なさっている。また、妃殿下と学生さんが参加なさっての大使を囲む懇談会もぞれぞれ示唆に富んだ内容となっている。

下記モネールを通じて入手可能。

宛先:有限会社モネール
電子メール:
monair@beach.ocn.ne.jp

表紙 高円宮妃久子殿下 (c) 2015

2015年4月30日より掲示。



<本>

Image 『[新装版] 旅する根付 高円宮妃現代根付コレクション』

高円宮妃久子殿下

2015年4月10日、講談社発行
本文、写真キャプションともに日本語と英語


高円宮妃現代根付コレクションから選りすぐりの142点を紹介。ご自身のカメラと文による"根付と旅するものがたり"。親しみやすい根付本として人気が高く、2008年の初版より小さいB5の新装版として出版される。

価格は2,500円(税別)。全国書店にて販売。

2015年4月2日より掲示。



<雑誌>

Image 『月刊 なごみ』2015年4月号

淡交社

2015年3月28日発行
本文・キャプションともに日本語


小特集「掌中の小宇宙 根付に魅せられて」では提物屋の協力により根付とその見どころを紹介。

全国の書店にて販売中。

表紙 淡交社 (c) 2015

2015年3月30日より掲示。



<雑誌>

Image 『月刊 なごみ』2015年3月号

淡交社

2015年2月28日発行
本文・キャプションともに日本語


「着てみませんか 茶席で、男のきものはじめ」と題した特集のなかで、「小物使いでお洒落なコーディネート」として提物屋の協力により根付が取り上げられている。

全国の書店にて販売中。

表紙 淡交社 (c) 2015

2015年3月6日より掲示。



<本>

Image 『根付 NETSUKE』(ジャパノロジー・コレクション)、角川ソフィア文庫

駒田牧子著、渡邊正憲監修

2015年2月25日、角川学芸出版発行
本文は日本語、写真キャプションは日本語と英語


本書は私(香柳園主宰・駒田牧子)が執筆し、日本根付研究会前会長・渡邊正憲氏が監修して下さいました!

入門的な文庫本ですが、新しい切り口の内容になっています。父の協力のもと、作家としての視点や知識を盛り込み、これまであまり語られていない事柄を多く取り上げました。写真は内外の美術館・博物館・個人の方々から優品(珍しい作品を含む)を多数掲載させて頂きました。

本書は「見て学ぶ、和のミュージアム」というコンセプトのジャパノロジー・コレクションの一冊で、このシリーズ(第一期6冊)は『妖怪 YOKAI』と『和菓子 WAGASHI』が既刊、『千代紙 CHIYOGAMI』が本書と同時発行、『盆栽 BONSAI』と『京料理 KYORYORI』が3月刊行予定です。

ちなみに、『妖怪 YOKAI』は根付の題材と重なるものもあり、勉強になります。例えば、河童は「蛙や亀のような姿で思い描かれるようになったのは江戸時代以降の新しい現象」なのだそうで、もともとは「水中に住む猿のような姿の妖怪と考えられていた」のだとか!そして、日本に数多くの妖怪がいる一因は、小豆とぎは音を出すだけなど、一妖怪につき一行動のみを担当する分業体制だからで、この「一芸妖怪多元文化」は日本の特色なのだそうです。読み進むにつれ目からうろこが落ち続けました。

『和菓子 WAGASHI』は、目にも美しく、日本人は小さな立体物が本当に好きなのだなぁとしみじみ感じました。しかも、「これ、底に紐通しの穴をあけたら根付になりそう!」と思うような和菓子が満載です。もちろんそのまま真似てはつまらないですが、抽象化の仕方や品のよい筋や模様の付け方など、根付のデザインの参考にもなりそうな気がしました。

シリーズを通して読むと、日本人の美意識や精神世界が垣間見えるかもしれません。

価格は1冊税別920円。2015年2月25日より全国書店にて発売、電子書籍もあり。

角川オフィシャルサイトの拙著ページ:
http://www.kadokawa.co.jp/product/321408000291/

表紙 駒田牧子 (c) 2015

2015年2月20日より掲示。2016年5月8日改訂。



<本>

Image 『集める人びと 蒐集の小宇宙』

瀬川正仁著

バジリコ株式会社
2014年11月発行
本文・キャプションともに日本語


モノに魅せられそれを蒐めるコレクターたちそれぞれの人生を追いかけ、コレクションとともに収録したルポルタージュ。内山浩氏のユニークな根付コレクションとその蒐集方針が深く掘り下げられている。(柳之の作品も登場。)

全国の書店にて販売中。

表紙 バジリコ株式会社 (c) 2014

2014年12月29日より掲示。



<本>

Image Netsuke: 100 Miniature Masterpieces from Japan
『根付:日本の細密彫刻の傑作百選』

Noriko Tsuchiya
土屋範子著

2014年7月発行
本文・写真キャプションともに英語

2000点以上にのぼる大英博物館の館蔵品から現代作品を含む最も美しく魅力的な100点の根付を精選し、題材などの詳しい解説とともに収録。

大英博物館や同館オンラインショップをはじめ書店にて入手可能。
大英博物館オンラインショップ:
http://www.britishmuseumshoponline.org

表紙 Noriko Tsuchiya (c) 2014

2014年7月8日より掲示。2016年5月8日改訂。



<本>

Image 『大阪芸術大学 平成二十五年度 講義録』

高円宮妃久子殿下

2014年4月26日、大阪芸術大学発行
本文、写真キャプションともに日本語


平成十九年度から毎年出版されている高円宮妃殿下のご講義録。平成二十五年度は学生さんたちの世界的視野を育む目的で、カナダやオーストラリアなど世界各地の在日大使館から大阪芸術大学へ大使をお一人ずつお招きして各国の歴史や文化をはじめ、現地の根付作家や芸術家について、大使と妃殿下が深い内容を分かりやすくお話なさっている。 また、高円宮コレクションより、内容にちなんだ根付も多数取り上げて詳しく紹介されている。

下記モネールを通じて入手可能。

宛先:有限会社モネール
電子メール:
monair@beach.ocn.ne.jp

表紙 高円宮妃久子殿下 (c) 2014

2014年7月7日より掲示。



<カタログ>

Image 『手のひらの美 飛騨の根付展』

飛騨高山文化芸術祭実行委員会

2014年3月15日発行
本文は日本語、キャプションは日本語と英語


この展示図録は高円宮コレクションをはじめ地元・高山や各地の所蔵者の優れた飛騨根付や関連品を紹介し、亮派ほか飛騨の彫刻家の作品とその歴史を概観。500部限定。

国内送料込で1冊5,000円(海外発送は対応していない)。購入するには、まず下記の高山市役所生涯学習課へ申し込みが必要となるが、その際に「『手のひらの美 飛騨の根付展』図録希望」と明示の上、希望冊数および住所(送り先)と氏名を必ず伝えること。折り返し市役所から図録代金の納付方法と用紙が送られてくるので、それに従って支払うと、入金確認後に図録が送られてくる。

高山市役所市民活動部生涯学習課
住所:506-8555 岐阜県高山市花岡町2-18
電話:0577-35-3155
電子メール:
shougaigakushuu@city.takayama.lg.jp

図録表紙 飛騨高山文化芸術祭実行委員会 (c) 2014

2014年7月6日より掲示。2017年5月14日更新。



<雑誌>

Image 『明治の細密工芸:驚異の超絶技巧!(別冊太陽 日本のこころ217)』

平凡社

2014年3月発行
本文・キャプションともに日本語


七宝、金工、自在置物、漆芸、象牙や木を使った細密彫刻、印籠や根付、染色、籠などの竹工や木工などの名品180点を紹介。日本根付研究会前会長・渡邊正憲氏の「根付:欧米人を魅了した江戸の装飾美」や清水三年坂美術館館長・村田理如氏の「印籠:実用品から美術品へ」ほか専門家諸氏による解説が掲載されている。

全国の書店にて販売中。

表紙 平凡社 (c) 2014

2014年7月5日より掲示。



<カタログ>

Image 『高円宮家所蔵 根付と宮中装束』

呉市立美術館

2014年2月24日発行
本文は日本語、キャプションは日本語と英語


このカタログは展覧会に際して出版され、高円宮コレクションより根付(古典・現代)をはじめ印籠や緒締を含む多数の作品、ならびに高円宮家の宮中装束が掲載されている。

購入方法は下記美術館へ問い合わせのこと。

呉市立美術館
場所:737-0028 広島県呉市幸町入船山公園内
電話:0823-25-2007
ホームページ:
http://www.kure-bi.jp/

図録表紙 呉市立美術館 (c) 2014

2014年7月5日より掲示。



<カタログ>

Image In a Nutshell: Japanese Netsuke from European Collections
『In a Nutshell:ヨーロッパ人所蔵の日本の根付』

Rosemary Bandini
ローズマリー・バンディーニ著

2013年5月発行
本文・写真キャプションともに英語

在英国日本国大使館での2013年の展覧会に際して出版。イギリスのベストセラー『琥珀の目の兎』の兎根付を含む、ヨーロッパの複数のコレクションから精選された未発表の優品が多数掲載されている。

購入方法は下記提物屋(さげものや)まで。(『ヨーロッパコレクターの名品集』とお伝え下さい。)

宛先:ヤバネ株式会社 提物屋
住所:160-0004 東京都新宿区四谷4-28-20-704
電話:03-3352-6286
ファクス:03-3356-6581
電子メール:
sagemonoya@gol.com
ホームページ:http://www.sagemonoya.jp

図録表紙 Rosemary Bandini (c) 2013

2014年7月5日より掲示。



<カタログ>

Image 『超絶技巧の明治の牙彫・木彫』

清水三年坂美術館

2009年8月発行
本文・キャプションともに日本語と英語


このカタログは2009年の展覧会に際して出版され、高村光雲、石川光明、森田藻己、旭玉山ら明治の名工による牙彫、木彫の置物などを多数掲載している。

追記 2011年にはすでに売り切れでしたが、ご要望多数につき増刷され2013年6月下旬に販売開始したそうです。

購入方法は下記ミュージアムショップへ問い合わせのこと。

清水三年坂美術館 ミュージアムショップ
場所:605-0862 京都府京都市東山区清水寺門前産寧坂北入清水三丁目337−1
電話:075−532−4270
ファクス:075−532−4271
ホームページ:
http://www.sannenzaka-museum.co.jp

図録表紙 清水三年坂美術館 (c) 2009

2010年6月26日より掲示。2013年7月4日更新。



<雑誌記事>

FujinGaho 『婦人画報』

「連載 レンズを通して」
高円宮妃久子殿下

ハースト婦人画報社発行
2013年7月号
本文・写真キャプションともに日本語

高円宮妃久子殿下が2011年4月号から偶数月の号には「鳥」、5月号から奇数月の号には「旅する根付」をテーマにお写真と文章を毎号交互に連載されており、2013年7月号(6月1日発売)には総勢12個の河童根付が登場する。

全国の書店にて販売中。

2013年7月号表紙 ハースト婦人画報社 (c) 2013

2013年6月4日より掲示。



<本>

Image 『大阪芸術大学 平成二十四年度 講義録』

高円宮妃久子殿下

2013年4月26日、大阪芸術大学発行
本文、写真キャプションともに日本語


平成十九年度から毎年出版されている高円宮妃殿下のご講義録。平成二十四年度は「博士号取得記念『根付』講義」として、世界各地の主要な美術館・博物館ならびに個人の根付コレクションについて豊富な写真とともに詳しくご解説くださっている。

平成二十三年度については
ここをクリック
平成二十二年度以前についてはここをクリック


下記モネールを通じて入手可能。価格は1冊5,000円+税。
宛先:有限会社モネール
電子メール:monair@beach.ocn.ne.jp

表紙 高円宮妃久子殿下 (c) 2013

2013年5月4日より掲示。



<雑誌記事>

『月刊美術』2013年5月号

「本江邦夫の『今日はホンネで』第61回齋藤美洲(現代根付師)」
サン・アート
2013年4月20日発売
本文、写真キャプションともに日本語

根付作家・齋藤美洲(さいとう びしゅう)氏への多摩美術大学教授・本江邦夫氏によるインタビュー。根付を近代美術的観点で語る。

書店にて販売中。
ホームページ:
http://www.gekkanbijutsu.co.jp


2013年5月3日より掲示



<カタログ>

Image ロンドンコンベンション記念図録
NETSUKE, what else? SAGEMONO, of course


ヤバネ株式会社 提物屋
2013年5月中旬発行予定
写真キャプションは日本語、英語、ロシア語


オールカラー・ハードカバー 全 80頁 銘写真付
根付148点 喫煙具6点 矢立8点 煙管筒3点 木刀1点 印籠6点
トンコツ1点 緒締7点

作品者例
夏雄、懐玉斎、岷江、大原光廣、豊昌、為隆、尚古、正直(京都・伊勢)他

価格8,000円(税・送料込)。 詳しくは下記提物屋(さげものや)まで。

宛先:ヤバネ株式会社 提物屋
住所:160-0004 東京都新宿区四谷4-28-20-704
電話:03-3352-6286
ファクス:03-3356-6581
電子メール:
sagemonoya@gol.com
ホームページ:http://www.sagemonoya.jp

表紙 ヤバネ株式会社 提物屋 (c) 2013

2013年4月11日より掲示。2013年4月13日に更新。



<カタログ>

Image 『江戸の粋、印籠 − フィンランド・クレスコレクション』

九州国立博物館

2012年12月発行
本文・キャプションは日本語と英語
フィンランド在住の世界的な印籠コレクター、クレス氏ご夫妻のコレクションより約120点の優品を選んで紹介する図版満載の展示図録。

また、展覧会に特別に出陳された故高円宮殿下蒐集の古根付14点が掲載されているほか、高円宮妃殿下、太宰府天満宮の権宮司・西高辻信宏氏、九州国立博物館長・三輪嘉六氏の鼎談も収録されている。


図録表紙 九州国立博物館 (c) 2012

2013年2月4日より掲示。



<カタログ>

Image 『ZESHIN −柴田是真の漆工・漆絵・絵画−』

根津美術館

2012年11月発行
本文・キャプションは日本語と英語


幕末・明治期に活躍した柴田是真の展覧会図録。絵画・工芸の枠を超えた活動を名品でたどる。

購入方法は下記へ問い合わせのこと。

根津美術館
場所:107-0062 東京都港区南青山6−5−1
電話:03-3400-2536
ファクス:03-3400-2436
ホームページ:
http://www.nezu-muse.or.jp/

図録表紙 根津美術館 (c) 2012

2013年2月3日より掲示。



<本>

Image 『極道 小説・郷誠之助』上・下

小島直記著
日経ビジネス人文庫(日本経済新聞出版社)
2012年5月1日発行
本文は日本語

東京国立博物館に寄贈された根付や印籠の「郷コレクション」で有名な郷誠之助男爵。渋沢栄一に並ぶ財界のリーダーだったが、実は希代の放蕩児だった。上巻ではその青春期を、下巻では後半生を描いた1971年出版の伝記小説の文庫版。

なお、郷男爵の趣味の根付については、『男爵郷誠之助君傳』(郷男爵記念会編、1943年)の方で触れられているそうです。

全国書店にて販売中。

上巻紹介ページ:
http://www.nikkeibook.com/book_detail/19632/
下巻紹介ページ:
http://www.nikkeibook.com/book_detail/19633/

表紙 日本経済新聞出版社 (c) 2012

2012年10月27日より掲示。



<本>

Image 『琥珀の眼の兎』(The Hare with Amber Eyes

エドマンド・ドゥ・ヴァール著、佐々田雅子訳
2011年11月、早川書房発行
本文、写真キャプションともに日本語


イギリスの陶芸家エドマンド・ドゥ・ヴァール氏によるノンフィクション。自身の大叔父イギー氏から264点の根付を相続した彼はその来歴を調べ、19世紀後半以後ヨーロッパと日本での根付の壮大な旅路と一族の哀しい歴史を知ることになる。

英語の原書は2010年に刊行され、ベストセラーとなった。著者のホームページによると、出版された訳書は2013年までに23カ国語に及ぶ。

価格は1冊2,300円+税(送料別)。全国書店にて販売中。または下記早川書房へ注文のこと。
ホームページ:
http://www.hayakawa-online.co.jp

表紙 早川書房 (c) 2011

2012年10月27日より掲示。



<雑誌記事>

Image 『目の眼』2012年9月号 No. 432
「特集 骨董世界の動物たち」
里文出版
2012年7月27日発売
本文、写真キャプションともに日本語


吉田ゆか里さんが「動物根付を読み解く」という記事を寄稿している。また、同じく吉田さんの連載「根付の意匠」は「龍神」を取り上げていて、今回が最終回となる。定価870円(税込)。全国の書店にて販売中。

『目の眼』はこれまでにも根付やたばこ入れ等を取り上げている。詳しくは
ここをクリック。または里文出版ホームページをご参照のこと。 バックナンバーも書店を通じて注文できる。在庫の確認は下記里文出版まで。
宛先:160-0022 東京都新宿区新宿3-32-10
電話:03-3352-7322
ファクス:03-3352-7324
ホームページ:http://www.ribun.co.jp


里文出版 (c) 2012

2012年8月10日より掲示



<本>

Image 『大阪芸術大学 平成二十三年度 講義録』

高円宮妃久子殿下

2012年4月23日、大阪芸術大学発行
本文、写真キャプションともに日本語


平成十九年度から毎年出版されている高円宮妃殿下のご講義録。平成二十三年度は「根付の歴史と概要」「舞台芸術と根付」「物語と根付」「自然と根付」「想像力と根付」という五つのテーマについて、多数の作品を例として深い洞察をもとにご講義を展開されている。その他、スポーツと文化に関するご講義も収録。

平成二十二年度以前のものについては
ここをクリック

下記モネールを通じて入手可能。価格は1冊5,000円+税。
宛先:有限会社モネール
電子メール:monair@beach.ocn.ne.jp

表紙 高円宮妃久子殿下 (c) 2012

2012年8月9日より掲示。



<本>

Image 『思い通りにできる! 根付の彫り方』

田中俊き著
2011年12月31日、誠文堂新光社発行
本文、写真キャプションともに日本語


石見根付師の田中俊き(たなか としき)氏による根付彫刻の指南書。道具と材料に始まり、板彫りや根付の実技を写真付きで詳しく解説する。さらに、石見根付の彫り方や歴史について多くのページを割いている。

注:田中俊き氏の「き」の字は目偏に希という字の漢字ですが、ホームページの表示の都合で平仮名で表記させていただきましたのでご了承下さい。

価格は1冊税込2,520円(送料別)。全国書店にて販売中。または下記誠文堂新光社へ注文のこと。
ホームページ:
http://www.seibundo-shinkosha.net

表紙 田中俊き (c) 2011

2012年8月9日より掲示。



<カタログ>

Image 『根付 高円宮コレクション』

東京国立博物館

2011年4月2日発行
本文・キャプションは日本語と英語


高円宮殿下のご遺志を基に妃殿下が東京国立博物館に寄贈した現代根付と古根付の図録。作品だけでなく銘の部分も写真が掲載されている。また、殿下の略年譜、妃殿下と同館副館長・小松大秀氏のご対談、「根付とは?」というコラムも収録。

価格は1,440円。購入方法は下記ミュージアムショップへ問い合わせのこと。

東京国立博物館 ミュージアムショップ
場所:110-8712 東京都台東区上野公園13−9
電話:03-3822-0088
ファクス:03-3822-0089
ホームページ:
http://www.tnm-shop.jp/
図録ページ:http://www.tnm-shop.jp/products/detail.php?product_id=294

図録表紙 東京国立博物館 (c) 2011

2011年11月12日より掲示。2016年5月12日更新。



<本>

Image 『緑青 vol. 4 根付今昔』

マリア書房
2011年8月発行
本文、写真キャプションともに日本語と英語

古典、近代、現代の作品を多数掲載し、根付の今と昔の魅力に迫る。現代作家・斎藤美洲氏、藤井安剛氏、小野里三昧氏、楽虫氏、ギャラリー花影抄の橋本達士氏、提物屋の吉田ゆか里さんが寄稿している。(私が英文編集を担当しました!)

全国書店にて販売中。

表紙 マリア書房 (c) 2011

2011年9月18日より掲示。10月1日更新。



<カタログ>

Image Shimatani Collection Kokusai
『嶌谷コレクション 幕末、明治の彫刻師 尾崎谷斎』

嶌谷洋一著

2011年5月1日発行
本文・写真キャプションともに英語(日本語の添付資料あり)

谷斎の研究家として著名な嶌谷氏のコレクションより厳選された素晴らしい谷斎作品16点の図録。2009年秋にギャラリー花影抄での展覧会に際して発行された図録の英語版だが、特別にすべての内容の和文に加え、英語版にはない作品解説を添付。


2011年6月13日より掲示。2011年7月31日更新。



<雑誌記事>

FujinGaho 『婦人画報』

「連載 レンズを通して」
高円宮妃久子殿下

アシェット婦人画報社発行
2011年4月号から(根付は5月号から奇数月)
本文・写真キャプションともに日本語

1905年に創刊され発行部数10万部以上を誇る『婦人画報』誌に、高円宮妃久子殿下が2011年4月号から偶数月の号には「鳥」、5月号から奇数月の号には「旅する根付」をテーマにお写真と文章を毎号交互に連載されている。「旅する根付」では5月号が北澤泉水さん、落合雅氏とコーネル・シュナイダー氏、7月号が高木喜峰氏と森田正行氏の作品が取り上げられている。なお、8月1日発売の9月号には駒田柳之の作品が紹介されている。

全国の書店にて販売中。

2011年7月号表紙 アシェット婦人画報社 (c) 2011

2011年6月12日より掲示。2011年8月3日更新。



<本>

Image 『大阪芸術大学 平成二十二年度 講義録』

高円宮妃久子殿下

2011年4月23日、大阪芸術大学発行
本文、写真キャプションともに日本語


高円宮妃久子殿下が客員教授として深遠な知識と世界的な視野に基づき、「根付について」、「日本の根付文化」、「環境について」、「日本と西洋の自然観」、「日本と西洋における人間と動物の関係」というテーマで行われたご講義が多数の図版とともに収録されている。第二回高円宮殿下記念根付コンペティションについても記されている。学生を対象としたご講義だが、根付愛好家をはじめ一般の方々にとっても示唆に富んだ内容となっている。

ご講義録は平成十九年度、二十年度、二十一年度もあり、根付のほか幅広いテーマが取り上げられている。

下記モネールを通じて入手可能。価格は1冊5,000円+税。
宛先:有限会社モネール
電子メール:
monair@beach.ocn.ne.jp

表紙 高円宮妃久子殿下 (c) 2011

2011年6月11日より掲示。2011年7月31日更新。



<カタログ>

Image Netsuke Opus 20

ヤバネ株式会社 提物屋
2011年発行予定
本文、写真キャプションともに日本語、英語、ロシア語


提物屋2011年のオールカラー豪華版全解説付による根付販売図録。今回は紐通しについて詳述し、販売図録としては初めて日本語と英語のほか、ロシア語を併記している。

価格は12,000円。 詳しくは下記提物屋(さげものや)まで。

宛先:ヤバネ株式会社 提物屋
住所:160-0004 東京都新宿区四谷4-28-20-704
電話:03-3352-6286
ファクス:03-3356-6581
電子メール:
sagemonoya@gol.com
ホームページ:http://www.sagemonoya.jp

表紙 ヤバネ株式会社 提物屋 (c) 2011

2011年3月9日より掲示。2011年7月3日に更新。



<カタログ>

Image 120 Netsuke from the Brockhaus Collection Plus a Few Masterpieces from Others
『ブロックハウス・コレクションに他のコレクションからの逸品を加えた120の根付』

Alan Ducros
アラン・デュクロ著

2010年10月発行
本文・写真キャプションともに日本語・英語・ドイツ語

ドイツのトゥルーデル・クレフィッシュさんが京都と東京で主催した根付シンポジウムにて展示された作品の図録。初期の蒐集家として有名なブロックハウス氏が明治から大正にかけて蒐集し子孫によって受け継がれた根付70点と他のヨーロッパのコレクションから50点を紹介している。


2011年1月8日より掲示。



<本>

Image 『津・藤堂藩御抱え彫刻師 田中「岷江(みんこう)」の研究』

奥野秀和

2009年12月15日発行
本文、写真キャプションともに日本語


地元ならではの資料と調査をもとに田中岷江の研究を行い『根付の雫』に掲載した16編の記事を収録。虎渓(こけい)の研究や根付の着色法の記事も掲載。


表紙 奥野秀和 (c) 2009

2010年6月26日より掲示。



<雑誌記事>

Bien 『エプタ』44号、25〜30ページ

「根付彫刻 − 手のひらの宇宙」
エプタ編集室
2009年11月1日発行
本文、写真キャプションともに日本語


伊勢の根付作家・阪井正美さんのインタビュー記事が豊富な写真と共に掲載されている。この記事のほか、「彫る」と題した特集として木彫、彫金や篆刻など多岐に渡る彫刻を紹介している。


定価700円(税込)。購入希望者は住所、氏名、電話番号、『エプタ44号』と希望冊数を明記し、下記エプタ編集室までファクス、メール、ハガキで注文のこと。
エプタ編集室
宛先:160-0022 東京都新宿区新宿5−12−11−903
ファクス:03-3350-7862
電子メール
epta@m8.gyao.ne.jp

表紙 エプタ編集室 (c) 20098

2010年6月26日より掲示。



<カタログ>

Image Inro: A Key to the World of Samurai
『印籠:侍の世界への手がかり』

Else Kress & Heinz Kress
エルセ・クレス&ハインズ・クレス著

2010年4月発行
本文・写真キャプションともに英語(フィンランド語版もある)

フィンランド・タンペレでの展覧会に際して出版されたこのカタログは、題材、作家、材料、技術において幅広く網羅した印籠を紹介している。クレス・コレクションから選び出された200点以上に及ぶ技巧を凝らした印籠および関連品や書物がカラーで掲載され詳しい解説がなされている。

Image
フィンランド語版の購入方法は、タンペレの下記美術館まで直接問い合わせのこと。

ホームページ:
http://www.tampere.fi/english/vapriikki.html

図録表紙 Else Kress & Heinz Kress (c) 2010

2010年6月25日より掲示。

<本>

Image 『匠に学ぶ粋とぬくもり 木で彫る根付入門』

中川忠峰著

2009年12月10日、日貿出版社発行
本文、写真キャプションともに日本語


伊勢で活躍する根付作家・中川忠峰氏による木彫根付を実際に制作するためのテキスト。道具・材料取扱店なども載っている。

価格は1冊税込3,780円(送料別)。全国書店にて販売中。または下記日貿出版社へ注文のこと。 ホームページ:
http://www.nichibou.co.jp

表紙 中川忠峰 (c) 2009

2010年6月25日より掲示。2016年5月12日更新。



<本>

Image 『掌の上のアート 根付を楽しむ』

斎藤美洲著

2009年、日貿出版社発行
本文、写真キャプションともに日本語


根付作家・斎藤美洲氏が根付の制作や蒐集の楽しみや、古根付と現代根付の魅力を紹介するガイドブック。氏の作品も100余点掲載。

価格は1冊税込3,990円(送料別)。全国書店にて販売中。または下記日貿出版社へ注文のこと。 ホームページ:
http://www.nichibou.co.jp

表紙 斎藤美洲 (c) 2009

2010年6月25日より掲示。



<本>

Image Ichiro: Master Netsuke Carver
『一郎 根付の巨匠』

Norman L. Sandfield & Huey G. Shelton
ノーマン・L・サンドフィールド&ヒューイ・G・シェルトン著

Art Media Resources, Inc.
2009年発行
本文、キャプションともに英語(駒田柳之の文章のみ日本語あり)

根付の巨匠・稲田一郎氏の人柄や仕事、作品を紹介する本。掲載されている作品はヒューイ&フィリス・シェルトン、ロバート&ミリアム・キンゼイ、リチャード・シルバーマン各氏のコレクション。駒田柳之が「一郎さんと私」と題して一文を寄せていて、この文章のみ日本語も掲載されている(私の英訳も掲載)。

下記、米国シカゴのParagon Book Gallery(パラゴン書店)を通じて入手可能。
パラゴン書店では香柳園10%割引を実施中。詳しくは
ここをクリック
住所:1507 South Michigan Avenue, Chicago, IL 60605, U.S.A.
電話:312−663−5155
ファクス:312−663−5177
営業時間:月曜〜土曜、午前9:30〜午後5:30
電子メール:paragon@paragonbook.com
ホームページ:http://www.paragonbook.com

表紙 Norman L. Sandfield & Huey G. Shelton (c) 2009

2010年6月24日より掲示。


下から選んでクリックして下さい。これまでにご紹介した出版物を見ることができます。




香柳園からのメッセージ

このコーナーに掲載されている情報はいろいろな方々から寄せていただきました。ご協力くださった皆さんに心より感謝申し上げます。





これに注目!カタログ雑誌・会報CD-ROM

香柳園ホーム根付とは?展覧会・イベント情報出版物情報ニュースとお知らせ

イベント報告根付彫刻根付の団体美術館・博物館リンク香柳園とは?



禁無断転載。Komada Makiko (c) 2000