Hari / Shikake...
|
|
アワセ方は針によって決まる! チヌ針のアワセとハゲ針のアワセは別世界。 アワセの項で出てきた 超スウィープなアワセとはハゲ針の特性が大前提となっている。 だから 自分なりに基本ができた、と思うまではあまり針は変えない方が良い とは思う。 セイゴでやっていたならばセイゴの釣り方になるし、ハゲ でやっていたならば必然的にハゲの釣り方になっていく。 無論、どんな 状況でもハゲが良いとは思わない。 セイゴの必要性を感じた時、チヌ系 の必要性を感じた時、それなりにやっていればあると思う。 自分の使っている針に限界を感じた時、その時が別の針を試す時だと 思う。 それまでは一つの針を極めるつもりでやろう。 仕掛け(幹糸部分)に関しては実はコダワリは無いのだが、一つだけ 言えるのは仕掛けは自分で作らねばならないという事だ。 現在、市場 には色々な仕掛けが出回り、手堅く良いものが目新しいものに目まぐる しく淘汰されてしまう現状がある。 去年売ってた仕掛けが今年、どれだけ生き残ってるだろうか。 今年 調子が良かった仕掛けが来年も再来年も売ってるだろうか? その流れに歯向かう為には自分で作る事以外に一般人の道は無い。 仕掛けが違えば釣り方も変わる、竿も違えばそれまた釣り方が変わる。 変わる事によって進化できる事も多いが、それは自分の確固たる基本が 存在している上でしか成立しない事を忘れてはならない。 名人達が「巧くなりたかったら仕掛けは自分で作れ」と言う理由は そこにあるのだ。 こだわりやコストだけでない、数年先を見据えた ビジョンがそこに存在する。 ↓参考にはならないとは思うが、今使っている仕掛けの仕掛け図。 ![]() |