introduction 1(Rapala CD-9)...
|
|
![]() 上 SSH/下 B シーバスルアーでどれか一つ、とアンケートを取ったら間違いなく上位に 躍り出る定番中の定番である。 シーバスでは7cmのCD−7と9cmの CD−9が定番。 「どれか一つ」と言われたらCD−9を選ぶ人が多いの ではないだろうか。 初めてシーバスを釣り上げた(掛けたルアーは別だが、それまで一匹も 釣ってないのに5回連続でバラしてしまい、一旦諦めた)ルアーがCD−9 のSSHとゆうカラー。 腹からOrange、Pearl、Blackのカラーなのだが 何故かSSH。 色々と調べてみたが情報が無い。 その次にシーバスを釣ったのもCD−9。 カラーはB。 BlueのB。 このルアーの凄いな、と思う所はほぼ、万能に使える所。 名前(CountDown)の通り、水に沈めるとゆっくり沈んで行く。 いつも フックを1サイズが2サイズ大きくして使っているのでオリジナルではどの 程度の沈降速度なのかは知らないが、水平姿勢を保って沈んで行くルアーは これ以外にあまり見かけない。 トゥイッチを入れれば適度にダートするし、 着水直後に速引きしても水から飛び出さない。 こんなに思う通りに操作 できるルアーは他にない、と思っている。 定番中の定番である為、どこの釣具屋に行っても置いてあると言っても 過言では無い。 ロストや破損のショックをお金で回避できるこのルアー はオススメ中のオススメである。 値段が安い事も特筆モノである。 あえて一つだけ欠点をあげるとすれば、投げても飛距離がさほど出ない 事位だろうか。 |