back...

rock fish...

ソフトルアーで狙う、カサゴ・黒ソイのゲームが面白い。 シーズンはコレと言って無い様に思え、一年中、釣れると思っていい。 ただ、時間は夜の方が圧倒的に良い様で、昼間は「釣れない事は無い」程度で、釣ろうと思ったらモエビで落とし込みをやった方が釣れる。

まずロッドだが、釣るだけが目的であればシーバスロッドでもOK。これに関しては人によって意見もあるだろうが、慣れた竿だったら何でもOKだと思う。 ただ、楽しみたかったらバスロッドがいい。 究極的にはトラウトロッドなんだろうが、バスロッドでもヤバいと思う事があるのでバスロッドを薦める。

道糸はPE。 特別太くなければ問わない。 1.5号程度までか。ナイロンやフロロを使う場合には細い方が良いと思う。 0.8号とか。で、ジグヘッドにPE直結は使いにくいのでリーダーを付けるが、これまた太さは問わない。 25lbのショックリーダーでも殆ど関係なく釣れるからである。 ただ、それ以上太いとジグヘッドの穴にリーダーが通らない可能性アリ。 25lbでも入らない事があるけど。 まぁ、専用のショックリーダーじゃなくて、フロロの2.5号とかでいいと思う。

ジグヘッドは1/16オンスや3/64オンスのエコギア・シラスヘッドを使っている。 実は重さに関しては意味を持って無い。 針の大きさを考えてこの大きさをチョイスしているだけである。 これに0.5号位だろうか。大きいガン玉を付ける。 大きいのが無ければBを4コ位付けて重くする。何故重くするのか? 底に早く付く様に。 それだけ。

ソフトルアーは色々使ってみたつもりだが、エコギア・グラスミノーSのグローが圧倒的。 同じグラスミノーの他の色をチョイスしてもダメな事が多かった。 しかし、グローがいい癖にライト等を当てて光らせると何故か食いが良く無い。 微妙に光るのがいいのか。

釣り方はまず、岸壁ギリギリに底まで落とし込む。 で、チョンチョンと細かく数回揺らし、次に揺らしながら20〜30cm位ハネ上げる。すっごく小さいショートピッチジャーク。 エビがハネているイメージだがたぶん、海中での動きは全然違うと思う。 で、また落とし込む。 これを数回繰り返し、アタリが無い様なら1m程煽って岸壁を一歩(50cm?)進む。 そうやってポイントを舐める様に進む。 一歩歩いて落とし込み、初めに糸を張った時に魚が付いている事が多い。 根掛かり? って思ったら竿を海側に大きくシャクれば魚が付いている事が判ると思う。 海側にシャクらないと根に入られて出て来ない事があるので、掛かったと思ったらすぐに根から魚を離す事を心掛ける。 ちなみにバラしを警戒する様なやり取りは必要無し。 ダラダラ巻いて海面に来たら抜きあげればOK。

以上がいつもやっている釣り方だが、2号位のオモリを付けて胴突き仕掛けの2本針でなんかで狙っても釣れるだろうし、ジグヘッドじゃなくて普通のセイゴ針とかでもいいと思う。 ソフトルアーを使っている所も、変わりにアサリの剥き身でもいいと思うし、イソメ類でもサンマやサバの切り身でもいいと思う。 ちなみに以前、5cm位のサバ切り身で同じ位の大きさのカサゴが釣れた事がある。 釣れた魚の口よりもエサのカニの方が大きかった事もある。 カサゴは潮の状態がソコソコ良ければ釣れるのだ。

back...