- 【1】排出ガス規制適合表示
- セレス場合、ここは全て「E」になります。
「定員10人以下の乗用車で、昭和53年排出ガス規制に適合」という意味です。(詳しい説明は省略(^^;))
AからNまであり(すべてではない)、いろいろな燃料の種類や定員、年別に何種類かあります。
最近の新車の場合、「GH(平成12年排出ガス規制適合)」や「GF(平成10年アイドリング規制適合)」「TA」「UA」「LA」などがありますね。
【具体例】
・E:53年度排出ガス規制適合車(ガソリン車)
・R:63年度排出ガス規制適合車(ガソリン車)
・S:63年度排出ガス規制適合車(ディーゼル車)
・X:平成2年度排出ガス規制適合車(ディーゼル車)
- 【2】エンジン型式表示
- セレスの場合、ここは全て「A」になります。(TRDセレス2000は別かな?)
「A型エンジン」搭載車という意味です。
「1A」「2A」「3A」「4A」「5A」「7A」などのエンジンは全て「A型」です。
ちなみに数字は「排気量」をあらわします。(4=1600cc、5=1500ccといった具合に。統一されているわけではないので注意)
- 【3】フレーム型式表示
- セレスの場合、ここは全て「E」になります。
「カローラ」のフレームを使っているという意味ですね。
詳しくはプラットフォームというのですが、わかりやすくフレームとしておきましょう(^^)
最近のトヨタ車は、「プログレベース」だったり「ヴィッツベース」だったりとプラットフォームもかわりつつありますので、一概にこうとは言えないのですが(^^;)
- 【4・5】車種シリーズ表示
- カローラの「10代目」ではありません。
AE10#のカローラは「7代目」になるのですが、突然数字が飛ぶんですよね(^^;)
「10系(初代)」「20系(2代目)「30系(3代目」はいいのですが、「70系(4代目)」「80系(5代目)」「90系(6代目)」「100系(7代目)」「110系(8代目)」となります。
ちなみに現行型は「120系」です。
また一桁目は、エンジンの型式や駆動方式で変わります。
「0」は5Aエンジン。「1」は4Aエンジン。そして「4」は4WDとなります。
余談ですが、ワゴンの場合は「G」が後ろについて「100G」とかになります。
【具体例】
・100:5A-FE,2Cエンジン搭載車
・101:4E-FE,4A-FE,4A-GE,4A-GZEエンジン搭載車
・104:4A-FE,2Cエンジン搭載車(セダン4WD)
・100G:5A-FEエンジン搭載車(ワゴン)
・108G:3E,2Cエンジン搭載車(ワゴン)
・106V:2E,2Cエンジン搭載車(バン)
・107V:3Eエンジン搭載車(バン)
・109V:2Cエンジン搭載車(バン4WD)
- 【6】車名表示
- カローラは「A」、スプリンターは「B」です。
他は・・・ちょっとわかりません(^^;)
そのうちに調べて見ます。
- 【7】車体形式表示
- 2ドアクーペ(レビン・トレノなど)は「C」、4ドアハードトップ(セレス・マリノなど)は「T」になります。
ちなみにセダンは「E」ですね。
これも、他はちょっとわからないので・・・すみません(^^;)
【具体例】
・C:2ドアクーペ
・E:4ドアセダン
・G:3ドア2ボックス
・T:4ドアハードトップ
・W:4ドアワゴン
・U:4ドアロングデッキバン(2人乗り)
・X:4ドアバン(2/5人乗り)
- 【8】トランスミッション表示
- 4ATは「P」、5MTは「M」、6MTは「F」になります。
ちなみに、セレスにはありませんが、3ATは「H」、4MTは「K」です。
多分他にもあると思いますが、ちょっとわから(以下略)(^^;)
【具体例】
・K:4速M/T フロアシフト
・M:5速M/T フロアシフト
・H:3速A/T フロアシフト
・P:4速A/T フロアシフト
- 【9】グレード表示
- Fタイプ(レビントレノではSとSJ)は「G」、Xタイプは「E」、Gタイプ(GT)は「V」になります。
ちなみに、セレスにはありませんが、レビン・トレノのGT−APEXは「Z」、GT−Zは「X」になります。
レビン・トレノとはちょっと違うみたいですね。100系と110系でもまた違うようです。
もうちょっと調べて見ますね。
【具体例】
・B:DX、カスタムDX
・D:DX、L、LX
・E:SEリミテッド、X
・N:Lツーリング、GL、XE
・G:Gツーリング、S、SJ、F
・Q:SE−G
・V:G、GT
・X:GT−Z
・Z:GT APEX
- 【10】燃料供給方式
- EFIは「K」、EFI4連スロットルは「F」になります。
レビン・トレノのGT−Zは「R」なのですが、どういう意味かなぁ?
加給器付き?
【具体例】
・F:電子制御燃料噴射(DOHC EFI)
・K:電子制御燃料噴射(DOHC EFI)
・R:電子制御燃料噴射+機械式過給機付(DOHC EFI)
・S:普通キャブレターまたは普通型燃料噴射ポンプ
- 【11】社内設定
- リミテッドは「(K)」または「(L)」、エクストラパッケージは「(A)」になります。
【具体例】
・A:エクストラパッケージ
・X:Lエクストラ、GLエクストラ