散歩の記録

2004年4月 狭山新茶と花いっぱいまつり < 埼玉県狭山市>

 プロカメラマンの取材に同行する機会がありました。狭山市の新茶まつりの取材ののち、智光山公園や茶畑をまわって撮影してきました。

 まずは新茶まつり。西部新宿線狭山市駅を降りて徒歩7分ほどでつく、狭山市役所前の会場に向かいました。この日は日差しも強く暑い日でした。会場につい たらいろいろな屋台が出ていて、なかなか盛大でした。

 イベントのひとつとして、茶娘による茶摘みがあるというので見に行ってみました。結構、カメラを持っている人が、それも立派な一眼レフカメラを持ってい る人が多くて驚きました。私もうしろの方から、撮影させてもらいました。他にも太鼓やチアガールや、よさこいソーランの演技などいろいろと楽しめました。

 屋台でも腰のあるおいしい茶そばを食べたり、塩味がきいていてこれまたおいしい豚バラ串を食べたりしました。
 
01 茶娘

02 茶娘
 お腹がいっぱいになったところで、智光山公園という大きな公園に移動しました。今回 は散歩じゃないので、カメラマンさんの車で移動です。智光山公園はとても広いテニスコートや体育館もあるような公園なのですが、花もたくさん植えられてい ました。

 パンジーが満開で、親子連れも多く、携帯電話で写真を撮っている人もいました。子供もお母さんの前では最高の表情を出しますね。
03  パンジーの花壇で記念撮影

04 パン ジー

 パンジーの花壇から少し離れたところには、菖蒲がきれいに咲いていました。そこから ちよっと行くとつつじもきれいで、ちょうど良い頃に行けたようです。

05 菖蒲

06 つつ じ その1

07 つつ じ その2

 智光山公園の次は茶畑です。茶畑の撮影というのは難しいですね。お茶って葉っぱです から、何をとっていいのかがわからない。マクロレンズを使って逆行で葉っぱを撮ってみましたがいかがでしょうか。

08 茶畑

09 お茶

 今回はプロカメラマンの取材に同行ということで、緊張しながらついてまわったのですが、撮影している姿を拝見できたことだけでもとても勉強になりまし た。

今回の機材/
・ボディ OLYMPUS OM-4Ti BLACK
・広角レンズ ZUIKO 28mmF3.5
・標準レンズ ZUIKO 50mmF1.2
・中望遠マクロレンズ ZUIKO Macro 90mmF2
・ワインダー Winder2
・フィルム フジクローム ベルビア100
・カメラバッグ TENBA  P-415 トラベラー

2004/06/27掲載

散 歩の記録へ戻る

散 歩とカメラのページへ戻る

ご意見、ご感想などを、keitas@cc.rim.or.jp までお寄せ下さい。

このページをリンクする場合は、上記アドレスまでご一報下さい。