散歩の記録

2004年7月 白川郷 < 岐阜県白川村>

 母方の実家がある金沢でレンタカーを借り、妻の運転で白山スーパー林道を越えて白川郷に行って来ました。

 まず展望台にあがり、白川郷の全景を見てみました。
photo 展望 台から

 十分に満喫したあと、下におり昼食を取り、周りを歩いてみました。コンクリート製の橋がありましたが、支柱がないのにあまりに薄い橋だったので、ホント に大丈夫なのか心配になってしまいました。

photo コン クリートの橋

 道端にこんな木像(?)が。「地下女将軍」だそうです。なんなんだろうと調べてみたところ、家内安全などを祈願した韓国の木像だそうです。

photo 地下 女将軍

 実は私の金沢の親戚の家が合掌造りで、小さい時からたまに遊びに行っていたため、合掌造り自体は結構、馴染みがあります。私の母が小さい時に住んでいた 家も、今は解体されてしまいましたが、合掌造りだったそうです。

photo 合掌 造り

 壁の木材が良い色を出しています。

photo 壁の 良い色

 庭に池まであるうちもありました。

photo 池付 きの庭

 

10 合掌 造り

 軒先につり下げられているのは、観光用でしょうか。それとも実用なのでしょうか。

photo 軒先

 帰りは高速道路に乗って、金沢に戻りました。行きのスーパー林道では随分時間がかかったのですが、高速ではあっという間に帰ることができました。

今回の機材/
・ボディ OLYMPUS OM-4Ti BLACK
・広角レンズ ZUIKO 35mmF2.8
・標準レンズ ZUIKO 50mmF1.8
・中望遠レンズ ZUIKO 100mmF2
・フィルム フジクローム ベルビア100
・カメラバッグ TENBA  P-415 トラベラー

2005/04/26掲載

散 歩の記録へ戻る

散 歩とカメラのページへ戻る

ご意見、ご感想などを、keitas@cc.rim.or.jp までお寄せ下さい。

このページをリンクする場合は、上記アドレスまでご一報下さい。