散歩の記録

2004年10月 昭和記念公園 本日は晴天なり < 東京都立川市>

 朝、起きたら、とっても天気が良かった。雲ひとつない空!これは散歩に行くしかない!ということで、昭和記念公園に行って来ました。
photo 雲ひ とつない空

 昭和記念公園には池があるのですが、そこに飼われている(?)カモは人になれていて、近づいても全く動じる様子がありません。

photo 池と カモ

 しばらくカモを眺めていたら、何を思ったかカモの群は次々と陸に上がってきました。カモを正面から見る機会は今まであまりなかったんですけど、正面から 見ると随分、丸いんですね。

photo 丸い カモ

 トンボ池の方にまわるときれいに蓮が咲いていました。

photo 蓮

 次にみんなの原っぱの方に行きました。ホントに天気が良くて、遠くには富士山も見えます。

photo この 〜きなんのききになるき〜♪

 この日は親子連れと、コスモスを撮影しに来た人が多かったです。

photo 親子 連れ

 私もコスモスを撮影してきました。前回、行ったときは台風が直撃した次の日だったのでコスモスも全滅していたのですが、今回はその全滅したコスモス畑と はまた別のところにコスモス畑が整備されていました。

photo コス モス

 カメラを持っている人も多かったです。テレビの取材も来ていました。

photo コス モスのうなじ

 この日はちょっと風があったので、背の高いコスモスは揺れに揺れていて撮るのが大変でした。

photo これ もコスモス

 みんなの原っぱからバーベキューガーデンの方のコスモス畑にまわりました。こちらは背の低い品種だったため、台風の影響も少なかったようです。

photo 



photo キバ ナコスモス

 この日は夕焼けもきれいでした。

photo 夕焼 けの富士

  夕焼けを眺めて、富士山を鑑賞していたら町に灯りがつきはじめました。

photo 夜に なりかけ

 おまけに夜景も撮りました。

photo つい でに夜景

 この散歩の次の日、朝焼けに染まる富士山を撮りたくて、天気予報を確認したのち、夜のうちにカメラを三脚に据え付けてレンズも付け、目覚まし時計を朝 5:30にセットして寝ました。次の朝、ちゃんと目覚ましは鳴ったのですが起きられず1時間後の6:30に目が覚めました。寝坊した!と思って、ぱっと飛 び起き、外を見たら曇り!また寝ました。

 さらに次の日、再度挑戦をしました。今度はちゃんと朝起きることができ、天気も良かったのですが………この時期はあまり赤くならないんですね。やっぱり 富士山が雪をかぶり、空気も澄んでくる、冬じゃないと駄目なようです。残念。

photo まだ まだ赤くはならない朝の富士

 もう少し寒くなったら、また早起きをして、朝焼けに染まる富士に挑戦したいと思います。



今回の機材/
・ボディ OLYMPUS OM-4Ti
・超広角レンズ ZUIKO 21mm F3.5
・広角レンズ ZUIKO 35mmF2.8
・標準レンズ ZUIKO 50mmF1.2
・中望遠マクロレンズ ZUIKO Macro 90mmF2
・中望遠レンズ ZUIKO 100mmF2
・望遠レンズ ZUIKO 200mmF5
・望遠レンズ Tokina 400mm F5.6
・フィルム フジクローム ベルビア100
・三脚 Velbon Neo Carmagne640 + ハンザ  自 由雲台 PRO-45ZS
・カメラバッグ Lowepro スペシャリスト85AW + S&Fショルダーハーネス

2004/10/21掲載

散 歩の記録へ戻る

散 歩とカメラのページへ戻る

ご意見、ご感想などを、keitas@cc.rim.or.jp までお寄せ下さい。

このページをリンクする場合は、上記アドレスまでご一報下さい。