香柳園

雑誌・会報



<雑誌>

Image 『緑青 vol. 38 根付 海を渡った傑作』

マリア書房
2009年2月発行
本文、写真キャプションともに日本語


J・カースティン、G・ウィルヘルム、M・ルノー、P・ジャクソン、J・メステッキー、吉田ゆか里各氏が著した様々な根付や根付蒐集の魅力に関する記事が掲載されている。

価格は2940円(税込)。全国書店にて販売中

表紙 マリア書房 (c) 2009

2010年6月24日より掲示。



<雑誌記事>

Bien 『美庵(びあん)』48号、2008年夏、4〜35ページ

「特集 石川光明と、デザインで見る象牙彫刻」
藝術出版社
2008年6月25発売
本文、写真キャプションともに日本語


東京国立博物館特任研究員・金子啓明氏、象牙彫刻家・宮沢良舟、庄司明幹、小針樹生の各氏、売り手として牧野文蘭さん、宮智子さんら、象牙彫刻に関わる人々へのインタビューのほか、高村光雲の文章も掲載し、明治から現代の象牙彫刻を様々な視点で紹介。

表紙 藝術出版社 (c) 2008

2008年11月22日より掲示。



<雑誌記事>

Bien 『美庵(びあん)』39号、2006年7〜8月、4〜39ページ

「特集 きもので魅せます 新しいモード」
藝術出版社
2006年6月25発売
本文、写真キャプションともに日本語


昔と今のきものの魅力にせまる。きもののアクセサリーという観点から、根付作家諸氏が作った小根付をはじめ、帯留、かんざし、名刺入れ、など見開き2ページで紹介。

表紙 藝術出版社 (c) 2006

2008年11月22日より掲示。



<インターネット・マガジン>

『パソコンで読む大人のための雑誌"スーク" 江戸前の手引き』

小学館

2007年6月発行
本文・キャプションともに日本語

『パソコンで読む大人のための雑誌"スーク"』の「江戸前の手引き」創刊号に及川昭二(おいかわ しょうじ)氏の根付と提物屋が紹介されていて、定期購読を申し込むと読むことができる。
追記:2019年7月12日現在、このインターネット・マガジンは閲覧や定期購読ができないようです。

2008年1月24日より掲示。2019年7月12日更新。



<雑誌記事>

Bien 『美庵(びあん)』38号、2006年5月/6月、4〜35ページ

「特集 触れろや、遊べや!根付・驚異のミクロ世界」
藝術出版社
2006年4月25発売
本文、写真キャプションともに日本語


現代根付と古根付の大特集の第二弾。内容は、インタビュー記事多数(ミステリー作家・内田康夫氏、根付作家として斎藤美洲氏、村松朋さん、伊多呂氏、コレクターとして渡辺正憲氏、増井光子さん、嶌谷洋一氏、山口真吾氏)、作品紹介、花影抄での座談会、各地の販売会情報など盛りだくさん。

表紙 藝術出版社 (c) 2006

2006年5月31日より掲示。



<雑誌記事>

Hidashunju 『飛騨春秋』2005年8月号

「『ちいさきものたちへ』考 一茶と亮長」
松本雄一郎

高山市民時報社
2005年発売
本文は日本語


この記事で松本氏は高名な根付師・松田亮長と有名な俳人・小林一茶に小さいものを慈しむ精神をはじめ共通点が多くあることなどを論じている。


定価525円。下記まで問い合わせのこと。
高山市民時報社
住所:506-0004 岐阜県高山市桐生町三丁目122-1
電話:0577-32-0111
ファクス:0577-32-1011

表紙 高山市民時報社 (c) 2005

2005年9月25日より掲示。



<雑誌記事>

Bien 『美庵(びあん)』32号、2005年5月/6月、4〜33ページ

「特集 掌の上の宇宙・根付」
藝術出版社
2005年4月25発売
本文、写真キャプションともに日本語


現代根付と古根付の大特集。根付の作家と支援者として駒田柳之と私(牧子)を、作家として佐田澄さんを、コレクターとしてロバート・O・キンゼイ氏、チャック・ウィルソン氏、高円宮妃久子殿下、関戸健吾氏を、そして商人として提物屋のロベール・フレッシェル氏と吉田ゆか里さんをそれぞれインタビュー。豊富な図版で各氏の所蔵品ほか、現代根付作家数名の最近作も紹介。

なんと私自身が初めて雑誌のインタビューを受けてしまいました!ホームページ香柳園5周年にあたる今年(2005年)に自分の活動がこのような形で紹介されて感慨もひとしおです。ぜひご一読ください!!

表紙 藝術出版社 (c) 2005

2005年4月19日より掲示。



<雑誌記事>

Bien 『美庵(びあん)』25号、2004年3月/4月、436〜47ページ

「The Artisans Special - Microcosm in the Palm -
デザインで見る現代根付」
藝術出版社
2004年3月発売
本文、写真キャプションともに日本語


豊富な図版と共に、根付および現代根付の歴史を概説と、独特なデザインセンスを持った現代根付作家へのインタビューを掲載。

表紙 藝術出版社 (c) 2004

2004年4月19日より掲示。



<雑誌記事>

Image 『目の眼』2003年11月号 No. 326
20〜51ページ

「特集 素材を楽しむ根付」
里文出版
2003年10月発売
本文、写真キャプションともに日本語


美しい図版とともに、吉田ゆか里さんが珍しい材料でできた根付や素材の特徴を生かした根付について解説している。さらに、貴重な材料や古文献に見られるそれらの入手方法、希少材料を用いた彫師、そしてジョゼフ・カ−スティン・コレクションよりいくつかの作品も紹介。定価870円。書店にて販売中。

『目の眼』はこれまでにも根付やたばこ入れ、その他関連品の特集を組んでいる。
  • No. 190 袋物
  • No. 212 根付
  • No. 279 根付
  • No. 284 たばこ入れと鼻煙壷
  • No. 294 印籠と根付
  • No. 320 鼻煙壷
バックナンバーも書店を通じて注文できる。在庫の確認は下記里文出版まで。
宛先:160-0022 東京都新宿区新宿3-32-10
電話:03-3352-7322
ファクス:03-3352-7324
ホームページ:
http://www.ribun.co.jp


里文出版 (c) 2003

2003年10月8日より掲示



<雑誌記事>

Bien 『美庵(びあん)』19号、2003年3月/4月、46〜47ページ

「The Artisans, No. 15, 現代根付」
藝術出版社
2003年3月発売
本文、写真キャプションともに日本語


現代根付作家・向田陽佳さんへのインタビューを通じて、陽佳さんが根付作家になったいきさつを紹介している。作品がカラーで見ごたえあり。

当ホームページも根付の情報源として紹介されています!

表紙 藝術出版社 (c) 2003

2003年4月17日より掲示。



<雑誌記事>

Image 『月刊美術』2002年11月号
33〜72ページ

「特集 現代の根付
新作62選全点頒布
伝統の手わざがつくり出す極小緻密の小宇宙」
サン・アート/実業之日本社
2002年10月20日発売
本文、写真キャプションともに日本語


32名の作家による70点余りの現代根付をカラーで紹介。そのうちの新作62点を2002年11月11日必着締切で希望者に頒布する(詳細は同雑誌を参照のこと)。根付の歴史や現代根付の魅力、現代根付作家などについての記事も満載。定価1840円。書店にて販売中。

書店にない場合、実業之日本社注文センターまたは同社ホームページを通じて注文できる(送料等確認のこと)。
宛先:352-0012 埼玉県新座市畑中1−5−2 実業之日本社注文センター
電話:048−478−0203
ファクス:048−481−0280
ホームページ:
http://www.j-n.co.jp


サン・アート/実業之日本社 (c) 2002

2002年10月22日より掲示



<雑誌記事>

Image 『ウッディライフ』99号
56〜65ページ

「粋人を魅了する遊び心の小宇宙
根付を楽しむ」
山と溪谷社
2002年6月12日発売
本文、写真キャプションともに日本語


カラーで10ページにわたって駒田柳之の根付彫刻を中心に、根付の歴史、素材、販売店などを紹介している。柳之が常用する道具や制作途中の作品の写真も必見。また、この号では根付以外にもからくり人形など古今東西のおもちゃについて玩具偏愛と題して特集している。1600円。書店を通じて入手可能。

中身をちょっとご覧にいれますと・・・

ImageImage


ホームページ:http://www.yamakei.co.jp


山と溪谷社 (c) 2002

2002年8月5日より掲示



<会報記事>

Image 『TASC Monthly(TASCマンスリー)』2000年11・12月合併号、5〜9ページ

「特別寄稿・根付」
高円宮憲仁親王
たばこ総合研究センター
2000年11月20日発行
本文、写真キャプションともに日本語

根付の愛好家でいらっしゃる高円宮憲仁親王殿下がお書きになった根付紹介の記事。根付3点の写真も掲載されている。



たばこ総合研究センター (c) 2000



<雑誌記事>

Image American Craft, Vol. 60, No. 3

『アメリカの工芸』2000年6/7月号、46〜51、68〜69ページ

"Contemporary Netsuke"「現代根付」
Joyce Loverace著
The American Craft Council 発行
本文、写真キャプションともに英語

この記事は10名の作家の作品の写真と共に、西洋における現代根付の発展の歴史と現代根付に携わる人々の意見を紹介している。

問い合わせや注文は下記まで。
American Craft Council
Website:
http://www.craftcouncil.org

雑誌表紙 American Craft Council (c) 2000



<雑誌記事>

Geijutsu Shincho 『芸術新潮』2000年5月号、102〜108ページ

「尾崎紅葉の『隠し父』谷斎のあっぱれ人生」
嶌谷洋一
新潮社
2000年4月25日発売
本文、写真キャプションともに日本語

この記事で嶌谷氏は、著名な小説家尾崎紅葉を息子にもつ牙彫師谷斎の興味深い人生を紹介している。日本の個人コレクションより、谷斎の作品15点の写真も掲載されている。

追記 残念ながらこの号は売り切れになってしまったそうです(2000年12月現在)。


芸術新潮2000年5月号表紙 新潮社 (c) 2000




これに注目!カタログ雑誌・会報CD-ROM

香柳園ホーム根付とは?展覧会・イベント情報出版物情報ニュースとお知らせ

イベント報告根付彫刻根付の団体美術館・博物館リンク香柳園とは?



禁無断転載。Komada Makiko (c) 2000