- No.134(12月22日)
- ボツ箱(ひとりにしてくれ)。月ニコバックナンバー頒布のお知らせ(これでわたしは欠けている分を補充しました。あまり昔のをさかのぼって買う気はしなかったですけど。)
- No.133(11月25日)
- (起)のロス・ベガスギャンブル紀行第一回。ボツ箱(カックロ3問、四角に切れ2問)。
- No.132(10月21日)
- 一泊放談会報告。ニコリ美術館「山」。「熱血」と「ボツ箱」はお休み。
- No.131(9月26日)
- ボツ箱(カナオレ「百人一首の坊主じゃ」)。
- No.130(8月26日)
- ありとあらゆるものを募集するコーナーの落とし前。「蝉の幼虫の呼び名」「“神様のいうとおり”のあと」の統計。ボツ箱(同じ盤面で「ナンバーリンク」と「ぬりかべ」が解ける趣向の問題)
- No.129(7月27日)
- ありとあらゆるものを募集するコーナー第2回。ボツ箱(へやわけ・ザ・ジャイアント)
- No.128(6月22日)
- ありとあらゆるものを「募集」するコーナー。ボツ箱(ナンスケ)。
- No.127(5月20日)
- ボツ箱(ぬりかべ9問、数独5問。※ぬりかべ(2)は解けない)。アルペン踊りの謎・おこたえ編。「ベガス45時間一本勝負」その(1)
- No.126(4月26日)
- ボツ箱(スリザーリンク・ザ・ジャイアント)。」台北スクワット最終回。
- No.125(3月16日)
- ボツ箱(マックロ)
- No.124(2月25日)
- ボツ箱(四角に切れ)
- No.123(1月22日)
- 放談会地方巡業のお知らせ。パズル年賀状特集。ボツ箱(ナンスケ)。(起)のとりあえず標準記録がFAXの落書き??!と化す。
月ニコバックナンバーインデックスに戻る
ニコリのページにもどる