アンサンブル名古屋について
1988年,名古屋及びその近郊に住む大学オーケストラ出身者が集まり結成。40名余りの規模の2管編成の室内オーケストラ。「充実した練習を土台にしてより良い音楽に取り組む」という活動方針のもと,1989年に第1回演奏会を開催し,その後これまで年1〜2回の定期公演のほか特別演奏会等を開催してきている。演奏内容を深めるために客演指揮者・独奏者を招き,海外の演奏家とも共演がある。

第15回演奏会練習
演奏会の記録
1989.5.19 (金) 第1回 「MOZART ABEND」
- モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調KV543
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調KV218
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調KV551「ジュピター」
- 十束尚宏(Cond),山本友重(Vn)
- 名古屋市・電気文化会館コンサートホール
1990.7.14 (土) 第2回 「ドイツ音楽との出会い」
- バッハ:管弦楽組曲第3番ニ長調BWV1068
モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲ハ長調KV229
ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調Op.36
- 山下一史(Cond),加藤泰之(Fl),神谷朝子(Harp)
- 名古屋市芸術創造センター
1991.10.20 (日) 第3回
- ラヴェル:組曲「クープランの墓」
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調Op.60
- 山下一史(Cond),中沖玲子(Pf)
- 名古屋市民会館中ホール
1992.5.24 (日) 第4回 「ウィーン音楽の夕べ」
- シューベルト:交響曲第3番ニ長調D200
モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調K.622
モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調KV543
(アンコール・・・J. シュトラウスII:常動曲Op.257)
- Ernst Ottensamer(Cl & Cond)
- 名古屋市・愛知県勤労会館大ホール
1992.10.11 (日) 特別
- モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲KV492
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73「皇帝」
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調KV551「ジュピター」
- 大音徳(Cond),中沖玲子(Pf)
- 愛知県愛知郡・東郷町民会館大ホール
1992.11.15 (日) チャリティー
- モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲K.492
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調KV551「ジュピター」
J. シュトラウスII:常動曲Op.257
エルガー:愛の挨拶Op.12
アンダーソン:シンコペーテッド・クロック
アンダーソン:プリンク・プレンク・プランク
- 大音徳(Cond)
- 津島市・津島勤労福祉会館
(海部郡心身障害児童者保護者会連合会主催精薄者施設建設のためのチャリティーコンサート)
1993.4.25 (日) 下垣真希リサイタル
- バッハ:カンタータ第209番「悲しみを知らぬ者」BWV209
マスカーニ(植山菜穂子編):歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
間奏曲とサントゥッツァのアリア「ママも知る通り」
(アンコール・・・クルティス(植山菜穂子編):忘れな草)
- 下垣真希(Sop),村田四郎(Fl),吉田はるみ(Pf),
鈴木美香(Cemb),大音徳(Cond)
- 岐阜県益田郡・下呂観光会館
1993.4.29 (木) 下垣真希リサイタル
- バッハ:カンタータ第209番「悲しみを知らぬ者」BWV209
マスカーニ(植山菜穂子編):歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
間奏曲とサントゥッツァのアリア「ママも知る通り」
(アンコール・・・クルティス(植山菜穂子編):忘れな草)
- 下垣真希(Sop),村田四郎(Fl),吉田はるみ(Pf),
鈴木美香(Cemb),大音徳(Cond)
- 名古屋市・電気文化会館コンサートホール
1993.6.13 (日) 第5回
- ウェーバー:クラリネット小協奏曲変ホ長調Op.26
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲イ短調Op.102
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」
- Reiner Honeck(Vn),Franz Bartolomey(Vc),Ernst
Ottensamer(Cl & Cond)
- 名古屋市・愛知県芸術劇場コンサートホール
1993.10.10 (日) 特別
- プロコフィエフ:交響曲第1番ニ長調Op.25「古典交響曲」
モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595
モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550
- 中沖玲子(Pf),高橋俊之(cond)
- 愛知県大府市・大府市勤労文化会館もちのきホール
1994.6.12 (日) 第6回
- ストラヴィンスキー:組曲「プルチネルラ」
R. シュトラウス:メタモルフォーゼン
ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調Op.93
- 小田野宏之(Cond)
- 名古屋市・愛知県芸術劇場コンサートホール
1995.1.29 (日) 第7回
- プロコフィエフ:交響曲第1番ニ長調Op.25「古典交響曲」
シェーンベルク:浄夜Op.4
ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92
- 十束尚宏(Cond)
- 名古屋市・愛知県芸術劇場コンサートホール
1995.6.11 (日) 第8回
- チャイコフスキー:弦楽のためのセレナード ハ長調Op.48
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a
モーツァルト:交響曲第38番ニ長調KV504「プラハ」
- 岡田司(Cond)
- 名古屋市・しらかわホール
1996.2.11 (日) 第9回
- バッハ:オーボエとヴァイオリンのための協奏曲ハ短調BWV1060
ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調Op.60
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67
- 小田野宏之(Cond),谷口まなみ(Ob),大音徳(Vn)
- 名古屋市・しらかわホール
1996.9.29 (日) 第10回
- モーツァルト:交響曲第36番ハ長調KV425「リンツ」
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番ハ短調KV491
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調KV551「ジュピター」
- 高橋俊之(Cond),東誠三(Pf)
- 名古屋市・しらかわホール
1996.10.26 (土) 東郷町
- モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲KV492
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調KV551「ジュピター」
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67
- 齋藤純一郎(Cond)
- 愛知県愛知郡・東郷町民会館大ホール
1997.4.27 (日) 第11回
- メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」Op.26
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64
メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調Op.90「イタリア」
- 小田野宏之(Cond),郷道裕子(Vn)
- 名古屋市・しらかわホール
1998.2.1 (日) 東郷町
- ハイドン:交響曲第92番ト長調「オックスフォード」
エルガー:序奏とアレグロOp.47
シューマン:交響曲第2番ハ長調Op.61
- 小田野宏之(Cond)
- 愛知県愛知郡・東郷町民会館大ホール
1998.2.8 (日) 第12回
- ハイドン:交響曲第92番ト長調「オックスフォード」
エルガー:序奏とアレグロOp.47
シューマン:交響曲第2番ハ長調Op.61
- 小田野宏之(Cond)
- 名古屋市・しらかわホール
1998.11.22 (日) 第13回
- モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調KV216
ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調Op.36
モーツァルト:交響曲第35番ニ長調KV385「ハフナー」
- 山口裕之(Vn & Cond)
- 名古屋市・しらかわホール
1999.10.17 (日) 第14回
- ベートーヴェン:序曲「コリオラン」Op.62
R. シュトラウス:ホルン協奏曲第1番変ホ長調Op.11
ブラームス:セレナード第1番ニ長調Op.11
- 梅田俊明(Cond),樋口哲生(Hn)
- 名古屋市・しらかわホール
2000.10.22 (日) 第15回
- ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
ミヨー:屋根の上の牛 Op.58
武満徹:3つの映画音楽
ハイドン:交響曲第104番ニ長調 Hob.I-104 「ロンドン」
- 小田野宏之(Cond)
- 名古屋市・しらかわホール
2001.10.21 (日) 第16回 (→ちらしはこちら)
- モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲KV492
ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調Op.21
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61
(アンコール・・・ベートーヴェン:ロマンス ト長調Op.40)
- 山口裕之(Vn & Cond)
- 名古屋市・しらかわホール
2002.10.20 (日) 第17回 (→ちらしはこちら)
- ドビュッシー:小組曲
ルーセル:シンフォニエッタOp.52
フォーレ:パヴァーヌOp.50
ビゼー:交響曲第1番ハ長調
(アンコール・・・フォーレ:「マスクとベルガマスク」組曲Op.112より第3曲「ガヴォット」)
- 松尾葉子(Cond)
- 名古屋市・しらかわホール
2003.10.26 (日) 第18回 (→ちらしはこちら)
- ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調Op.104
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
シューマン:交響曲第4番ニ短調Op.120
(アンコール・・・シューマン:交響曲第4番ニ短調Op.120第4楽章最終部分)
- 山田和樹(Cond),中木健二(Vc)
- 名古屋市・しらかわホール
2004.10.24 (日) 第19回 (→ちらしはこちら)
- ハイドン:交響曲第101番ニ長調「時計」
ディーリアス:小管弦楽のための2つの小品
メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調Op.56「スコットランド」
(アンコール・・・メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調Op.56「スコットランド」第4楽章終結部)
- 小田野宏之(Cond)
- 名古屋市・しらかわホール
2005.10.30 (日) 第20回 (→ちらしはこちら)
- ウェーバー:歌劇「オイリアンテ」序曲
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26
(Vn独奏アンコール・・・チャイコフスキー:トロイカ)
ブラームス:交響曲第3番へ長調Op.90
- 迫昭嘉(Cond),奥村智洋(Vn)
- 名古屋市・しらかわホール
2006.10.22 (日) 第21回 「ボン・シュティフツ教会合唱団来日公演」 (→ちらしはこちら)
- ベートーヴェン:ミサ曲ハ長調Op.86
ベートーヴェン:交響曲第6番へ長調Op.68「田園」
ベートーヴェン:合唱幻想曲Op.80
(アンコール・・・ベートーヴェン:合唱幻想曲Op.80 第398小節以降)
- シュテファン・モア(Cond),後藤幹子,鈴木和美(S),エスター・ボルクホースト(A),角田 学,中村貴志(T),カーメン・トドロフ(Bs),伊藤美江(Pf)
- ボン・シュティフツ教会合唱団,混声合唱団 スコラ カントールム ナゴヤ(cho)
- 名古屋市・愛知県芸術劇場コンサートホール
2007.10.14 (日) 第22回 (→ちらしはこちら)
- エルガー:弦楽のためのセレナード ホ短調Op.20
エルガー:チェロ協奏曲ホ短調Op.85
ブラームス:交響曲第2番ニ長調Op.73
(アンコール・・・ブラームス:交響曲第2番ニ長調Op.73 第4楽章後半)
- 澤和樹(Cond),野村朋亨(Vc)
- 名古屋市・しらかわホール
2008.10.12 (日) 第23回 (→ちらしはこちら)
- コダーイ:ガランタ舞曲
モーツァルト:交響曲第31番ニ長調K.297「パリ」
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソOp.28
シベリウス:交響曲第3番ハ長調Op.52
- 藤原浜雄(Vn & Cond)
- 名古屋市・しらかわホール
2009.10.18 (日) 第24回 (→ちらしはこちら)
- メンデルスゾーン:序曲「美しいメルジーネの物語」Op.32
モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550(第2稿)
シューマン:交響曲第3番変ホ長調Op.97「ライン」
(アンコール・・・グリーグ:2つの悲しい旋律Op.34より第2曲「過ぎた春」)
- 角田鋼亮(Cond)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2010.10.17 (日) 第25回
- ベートーヴェン:「シュテファン王」序曲Op.117
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調Op.125「合唱付き」
- シュテファン・モア(Cond),伊藤晶子(S),三輪陽子(A),角田 学(T),フランツ・ペーター・フーバー(Bs)
- ベートーヴェン合唱団ボン,日独第九特別合唱団(cho)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2011.10.9 (日) 第26回
- ロッシーニ:歌劇「どろぼうかささぎ」序曲
ハイドン:交響曲第103番変ホ長調Hob.I-103「太鼓連打」
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲イ短調Op.102
(アンコール・・・ブラームス(加藤千晶 編曲):子守歌Op.49-4)
- 清水醍輝(Cond),森下幸路(Vn),三宅進(Vc)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2012.10.7 (日) 第27回
- J.シュトラウス II世:喜歌劇「こうもり」序曲
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61
(Vn独奏アンコール・・・バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調BWV1001より第1楽章アダージョ)
ブラームス:交響曲第4番ホ短調Op.98
- 清水醍輝(Cond),フェデリコ・アゴスティーニ(Vn)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2013.9.1 (日) 第28回
- イベール:モーツァルトへのオマージュ
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲KV527
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番ハ短調KV491
ハイドン:交響曲第100番ト長調Hob.I-100 「軍隊」
(アンコール・・・ラヴェル(ミラー 編曲):ハイドンの名によるメヌエット
[ピアノ曲集「ハイドンへのオマージュ」(6人の作曲家による)より])
- 清水醍輝(Cond),武本京子(Pf)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2014.10.19 (日) 第29回
- プロコフィエフ:交響曲第1番ニ長調Op.25「古典交響曲」
ヴォーン・ウィリアムズ:トマス・タリスの主題による幻想曲
ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92
- 清水醍輝(Cond)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2015.11.8 (日) 第30回
- モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲KV620
シューマン:交響曲第1番変ロ長調Op.38「春」
ブラームス:交響曲第1番ハ短調Op.68
- 清水醍輝(Cond)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2016.10.16 (日) 第31回
- フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」Op.80
プーランク:シンフォニエッタ
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピ ター」
(アンコール・・・シベリウス:組曲「ペレアスとメリザンド」Op.46より 第1曲「城門にて」)
- 海老原光(Cond)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2017.10.22 (日) 第32回
- シューベルト:イタリア風序曲第1番ニ長調 D 590
シューベルト:交響曲第4番ハ短調 D 417「悲劇的」
メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調Op.90「イタリア」[第2稿(1833-34年)]
(アンコール・・・メンデルスゾーン:スケルツォ[弦楽八重奏曲変ホ長調Op20第3楽章の作曲者自身による管弦楽編曲])
- 小森康弘(Cond)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2018.10.21 (日) 第33回
- シェーンベルク:室内交響曲第2番変ホ短調Op.38
シューマン:チェロ協奏曲イ短調Op.129
(ソリスト・アンコール・・・鳥の歌(プレントキ編曲)[オーケストラのチェロパートと共に])
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調Op.95「新世界より」
- 熊倉優(Cond),横坂源(Vc)
- 愛知県東海市・東海市芸術劇場大ホール
2019.11.17 (日) 第34回
- ハイドン:交響曲第99番変ホ長調Hob.I-99
メンデルスゾーン:劇付随音楽「夏の夜の夢」Op.61より
道化役者たちの踊り,スケルツォ,
夜想曲,結婚行進曲
エルガー:創作主題による変奏曲「エニグマ(謎)」Op.36
(アンコール・・・エルガー:行進曲「威風堂々」第1番ニ長調Op.39-1)
- 中田延亮(Cond)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2021.10.31 (日) 第35回
- ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第1番Op.138
ベートーヴェン:バレエ「プロメテウスの創造物」Op.43より抜粋
序曲,導入曲,第1曲,第9曲,第10曲「パストラール」,
第15曲,第16曲「終曲」
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」
- 服部洋樹(Cond)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2022.10.23 (日) 第36回
- モーツァルト:「劇場支配人」序曲KV486
ハイドン:交響曲第101番ニ長調Hob.I-101「時計」
メンデルスゾーン:交響曲第5番ニ長調Op.107「宗教改革」
(アンコール・・・J.S.バッハ(チャールズ・ロバーツ編曲):カンタータ第147番「心と口と行いと生きざまもて」BWV147よりコラール「主よ,人の望みの喜びよ」
- 服部洋樹(Cond)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2023.10.29 (日) 第37回
- モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲KV527
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲Op.56a
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ビゼー:「カルメン」組曲
(第1組曲・第2組曲を歌劇の物語に沿って再構成)
(アンコール・・・グラナドス:歌劇「ゴイェスカス」より間奏曲
- 小森康弘(Cond)
- 名古屋市・三井住友海上しらかわホール
2024.10.20 (日) 第38回
- ベートーヴェン:序曲「コリオラン」Op.62
イベール:フルート協奏曲
ベートーヴェン:交響曲第6番へ長調Op.68「田園」
- 森口真司(Cond) ,富久田治彦(Fl)
- 名古屋市熱田文化小劇場
<室内楽発表会/演奏会>
1993.12.11 (土) 第1回
1994.8.6 (土) 第2回
2011.3.21 (月・祝) 第3回
2012.3.10 (土) 第4回
- モーツァルト:フルート四重奏曲第2番ト長調K.285aより 第1,4楽章
ハイドン:フルート三重奏曲第3番ト長調
ブラームス:クラリネット五重奏曲ロ短調Op.115より 第1,4楽章
モーツァルト:クラリネット五重奏曲イ長調K.581より 第1,2,4楽章
ドヴィエンヌ:ファゴット四重奏曲第2番へ長調Op.73より 第1楽章
シューマン:ピアノ五重奏曲変ホ長調Op.44より 第1,2,3楽章
- 名古屋市・5/R Hall & Gallery
2013.4.6 (土) 第5回
- ハイドン:弦楽四重奏曲第75番ト長調Op.76-1
R.シュトラウス:13管楽器のためのセレナード 変ホ長調Op.7
その他
- 名古屋市・HITOMIホール(メニコンANNEX)
2014.3.8 (土) 第6回
- ピアソラ(Jeff Scott編曲):リベルタンゴ(木管五重奏)
モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番ハ長調K.465「不協和音」
ショーソン:ピアノ四重奏曲イ短調Op.30より 第2,4楽章
タファネル:木管五重奏曲ト短調
シューベルト:弦楽四重奏曲第13番イ短調D.804「ロザムンデ」
(アンコール・・・J.シュトラウス:春の声)
- 名古屋市・愛知県芸術劇場中リハーサル室
2015.3.28 (土) 第7回
- イベール:トリオのための5つの小品
ホフマイスター:ホルン五重奏曲変ホ長調
モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番ト長調K.387「春」
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第1番変ホ長調Op.12
マルティヌー:九重奏曲第2番
- 名古屋市・Fiorire(フィオリーレ)
2016.4.10 (日) 第8回
- モーツアルト:5つのディヴェルティメント変ロ長調K.Anh.229(439b) 第4番
フォーレ:ピアノ五重奏曲第2番ハ短調Op.115
- 名古屋市・Fiorire(フィオリーレ)
戻る