アクセスカウンタの作り方
これは、一番シンプルな奴です。最近はもっと手の混んだもの、簡単にリ
ンクを組んで他の方のサイトでカウントしてくれるものなどいろいろありま
すが、自分でやってみようと言う方の参考になればと思います。
私は、ネットニュースで久保田さんに教えてもらった相沢さんのホームペ
ージ、そして、相沢さんに直接SOS出して、ホームページにアクセスカウン
タを組み込みました。
なお、プログラム自体は相沢さんが書かれたものをそのまま使っています。

******* 以下、参考までにファイル名とその内容 *******
(1)まず、いずれも、ホームディレクトリ(index.html)が置いてあるデ
ィレクトリに「count」、「count.sh」、「.htaccess」の3つのファイ
ルを置きます。
ファイル名:count-----------このファイルをアクセス数の記録に使います
0
---------------------------
ファイル名:count.sh--------bcコマンド使って「+1」します
#! /bin/sh
COUNT=/home/usr4/nagayama/public_html/count
※/home〜public_html/はあなたのホームディレクトリを記入のこと。
OLD=`cat $COUNT`
NEW=`echo $OLD + 1 | /usr/bin/bc`
echo $NEW
echo $NEW > $COUNT
---------------------------
ファイル名:.htaccess-------SSIの使用を許可させるファイルです
AddType text/x-server-parsed-html .html
---------------------------
(2)そして、次にホストのシェル(MS−DOSのようなもの)上で、
「chmod」コマンドを使って、それぞれのファイルの属性を書き換え
ます。
count.sh : 755 (rwxr-xr-x)・・・誰もが読め、実行できるファイル
count : 666 (rw-rw-rw-)・・・誰もが読み書きできるファイル
.htaccess : 644 (rw-r--r--)・・・自分は読書可、他人は読めるだけ
(3)そして、「index.html」など、数字を埋め込みたいところに以下のよう
なスクリプトを書き込んでやります。そうすると、htmlの該当個所をホス
トが読み込んだ時に「count.sh」が実行され、該当個所に「count」の内
容が表示されるという具合です。これがいわゆるSSIです。
You're the <!--#exec cmd="./count.sh"-->th visitor.
以上で完成です。
---------------------------