|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 揺れる想い ZARD BEST -軌跡- tie-up フジテレビ系 「白鳥麗子でございます!」 エンディングテーマ ZARD ブレイクのきっかけになった曲。 初のミリオンセラーとなり、シングル最高の枚数を記録。 ジャケット写真の人気も ◎ 聴くだけで元気が出てきそうな 応援歌です。 この曲は もともと アルバム用に作られた曲だったそうですが |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record (Single only) 名曲。 作られたのが、1993年 と 5年も前の曲なのに、 その魅力は衰えず 精彩を放っていますよね。 さて 作曲の”川島 だりあ”さんですが * (他の曲については、曲目リスト→作曲者別 をご覧ください。) 特に「HOLD ME」では、4曲を担当し、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 揺れる想い ZARD BLEND -SUN & STONE- ZARD BEST -軌跡- tie-up 読売テレビ・日本テレビ系ドラマ 「彼女の嫌いな彼女」 主題歌 version C version (シングル) B version (アルバム「揺れる想い」) Re-mastering version (アルバム「ZARD BLEND -SUN & STONE-」) 栗林さんが初めてシングルを担当した曲。 ヴァージョンが多く 聴き甲斐のある曲です。 シングルのほうが半音高く、サビのリピート部分にも 若干、違いが見られます。 (♪何もかも〜 の部分。) テンポがよく 聴いて楽しい 1曲です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record (Single only) 栗林 誠一郎さんらしい1曲。 「負けないで」のヒットの後に出されたCDだからか 結構 枚数出てるので、耳にした人も多いかも。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 揺れる想い ZARD BLEND -SUN & STONE- ZARD BEST -軌跡- tie-up ポカリスエット CMソング version Re-mastering version (アルバム「ZARD BLEND -SUN & STONE-」) 「負けないで」に続く、ミリオンセラー第2弾。 ZARD 夏の定番ソングです。 この爽快感は今でも人気。 一応 S&S ヴァージョン が 存在しますが 違いはちょっと分からないです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record (Single only) ZARDバラードを代表する1曲。 ファンの中でも、「カナリヤ」と並んで人気です。 c/w の中では、知名度は意外と高く 耳にしたことのある人も少なくないと思います。 |
|
|
上杉 昇(WANDS) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record ZARD BEST -軌跡- tie-up '93 日本テレビ 劇空間プロ野球 イメージソング |
||
Being 系 アーティストによる 共同制作。 参加アーティストは 他に ZYYG REV WANDS。 加えて 長嶋茂雄さんも参加してます。 ZADL−1007 |
|
|
上杉 昇(WANDS) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record ZARD BEST -Request Memorial- (No.12) (OH MY LOVE -"ZARD version") version "ZARD" version 初出時は、ZARDの他に WANDS REV ZYYG も加わっています。 アルバムに収録されたのは ZARDのみのヴァージョン。 とはいっても 作家陣はおなじみのメンバーですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 揺れる想い 人気の一曲。 アルバムを買ってから 1日1回は必ず聴いてたと思います。 何とも かわいい詞がよくって、泉水さんの声もよくて・・・。 とにかく 良い曲なんですよー。 聴いてね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 揺れる想い tie-up 三菱石油 CMソング これも人気の 1曲。 年下の彼を持つ女性を歌った詞なんですが 感情・心情の描写が かわいくて 微笑ましいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 揺れる想い ゲストヴォーカルに 大黒摩季さん、川島だりあさん、近藤房之介さん が参加しています。 OL(?)の日常を コメディーっぽく 歌っていて 思わず元気になりそうな アップ・テンポの明るい 1曲。 一聴の価値アリ、です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 揺れる想い 数少ない 織田 哲郎さんによるバラード。 バラードでは Best 5 に入るだろう名曲だと思います。。 切ない詞と それに合わせた泉水さんの声が 心に染み入るようで 思わず 感情移入しそうになるほど。 アルバム「揺れる想い」では 「Season」と並んでよく聴いた曲。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 揺れる想い アルバムに必ず 1曲はある ロックフレーバーな曲。 こういう曲は 好き嫌い分かれそうですが、個人的には 結構 好きです。 「Love is Gone」のところで書いていますが ロック・バンドとしてのZARDって 個人的には好きなんです。 結構 清楚というか大人しめなイメージが定着してしまっているので こういう曲もあるぞ、っていうところを見て欲しいです。 「この愛に泳ぎ疲れても」とか「こんなにそばに居るのに」のような曲、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 揺れる想い バラードといえばこの人、栗林 誠一郎さん。 例外なく この曲も 良い曲です。 同アルバムのバラード 「You and me (and...)」より詞が前向きかな? と思ってます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record OH MY LOVE ZARD BEST -軌跡- tie-up テレビ朝日系 「ララバイ刑事 '93」 エンディングテーマ マイナー調の曲。 メジャー調/マイナー調 が交互に出されていますが 歌詞にも違い ありますよね。 メジャー調の明るい曲には 女の「コ」っぽい詞がつくし マイナー調バラードには 女の「人」、大人っぽい詞がついてます。 メジャーな曲に比べると |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record (Single only) ZARDバラードの粋の一角を感じさせる名曲。 『Request Memorial』の投票では アルバム未収録曲中 1位 でした。 (ちなみに、2位は「帰らぬ時間の中で」、3位は「Ready, Go !」。) ピアノをベースにした純粋なバラードは ZARD には 珍しいんじゃないでしょうか? 切なげな坂井さんの歌声が、結構 ココロに響きますよ。 ぜひぜひ、聴いてくださいっ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record OH MY LOVE ZARD BEST -軌跡- tie-up フジテレビ系「白鳥麗子でございます!」 エンディングテーマ version Album version (アルバム「OH MY LOVE」) ZARDらしい キャーチーなナンバー。 一度聴けば 覚えてしまいそうな馴染み易さは 織田 哲郎さん ならではですねー。 高低差が激しいので 唄うのは結構難しいかも...。 シングルヴァージョンのほうが若干 テンポが速く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record (Single only) 80年代っぽさを感じさせる 栗林さんならではの 1曲。 1993年の締めの曲になるわけですが 中期 ZARDのラストナンバーともいえるかも。 |