1994


この愛に泳ぎ疲れても
作詞
坂井 泉水
作曲
織田 哲郎
編曲
明石 昌夫
c/w : Boy
88.7 万枚
1994.2.2
record
OH MY LOVE
ZARD BEST -軌跡-
tie-up
関西テレビ・フジテレビ系 「愛と疑惑のサスペンス」 オープニングテーマ

個人的に とっても 気に入ってるナンバー。
パンチ力のあるメロディーにもかかわらず、
すっきりとした声で歌い上げる、そのコントラストが絶品っ!

この CDあたりから
また イメージが変わってきたかな? って思うんですが...。
ポップからロックに近づいているような。
とはいっても ロックカラーは97年〜に比べると
まだまだ 弱いんですけどね。
この頃の ZARD 結構 好きです。
オススメの1曲。

Boy
作詞
坂井 泉水
作曲
栗林 誠一郎
編曲
明石 昌夫
main : この愛に泳ぎ疲れても
88.7 万枚
1994.2.2
record
(Single only)
tie-up
読売テレビ制作映画 「夏の庭 -The Friends-」 エンディングテーマ

これも 外せない名曲。
両A面(古い言い方...。)としてリリースされたようですが
知名度はいまいち...かな?
泉水さんの声が優しく響く 温かいバラードです。

毎度のことですけど 詞がいいんですよー。
♪ 人が言うほど強くないよね
Love is always on your side, forever ♪
の部分がお気に入り。
ぜひ ご一聴を。

Oh my love
作詞
坂井 泉水
作曲
織田 哲郎
編曲
明石 昌夫
record
OH MY LOVE
ZARD BLEND -SUN & STONE-
ZARD BEST -Request Memorial- (No.6)
version
Re-mastering version (アルバム「ZARD BLEND -SUN & STONE-」)

これも人気の 1曲。
織田さんらしい とっつきやすいメロディーに加えて爽快なヴォーカル。
イメージとしては「揺れる想い」に近いかな?
アルバムの 1曲目らしい さわやかな曲です。
オススメ。

Top Secret
作詞
坂井 泉水
作曲
栗林 誠一郎
編曲
明石 昌夫
record
OH MY LOVE

詞がかわいくて 好きなんですが
サウンドは ちょっと 説明しにくい、そんな曲。
70-80年代とも 言えないし...。
普段のイメージとちょっと違うので 是非 一度聴いてみて下さいな。

I still remember
作詞
坂井 泉水
作曲
栗林 誠一郎
編曲
明石 昌夫
record
OH MY LOVE
ZARD BEST -Request Memorial- (No.13)

個人的にお気に入りの 1曲。 詞もいいです。
「カナリア」みたいなピアノ・ベースのバラードって結構 好きなんですよね。
ヴォーカルが はっきりとする分 よく伝わって。
オススメ。

If you gimme smile
作詞
坂井 泉水
作曲
栗林 誠一郎
編曲
明石 昌夫
record
OH MY LOVE

ギターの旋律がカントリー・テイストを感じさせる 1曲。
思わず元気とやる気が出そうな そんな明るさがあります。
それにしても ZARDって いろいろな曲を聴かせてくれますよね。

来年の夏も
作詞
坂井 泉水
作曲
栗林 誠一郎
編曲
明石 昌夫
record
OH MY LOVE
ZARD BLEND -SUN & STONE-
version
Re-mastering version (アルバム「ZARD BLEND -SUN & STONE-」)

健気な詞が人気の 1曲。
「夏」のコンピ・アルバム 「ZARD BLEND -SUN & STONE-」 にもセレクトされています。
シンプルなギターから入って 徐々に盛り上げて
ドラマティックなピアノで終わる 、そんな構成になってます。

あなたに帰りたい
作詞
坂井 泉水
作曲
栗林 誠一郎
編曲
明石 昌夫
record
OH MY LOVE

ストリングスとピアノによるバラード。
詞・メロディー共に 何とも切なげで ココロに残る 1曲。
オトナっぽさの漂う 「OH MY LOVE」の最後を飾るにふさわしい曲といえそうです。

こんなにそばに居るのに
作詞
坂井 泉水
作曲
栗林 誠一郎
編曲
明石 昌夫
c/w : あなたのせいじゃない
78.8 万枚
1994.8.8
record
forever you
ZARD BEST -軌跡-
tie-up
ブティック JOY TV -CF イメージソング
version
Album version (アルバム「forever you」)

ZARDって アルバムに別ヴァージョンを入れても
”アルバムヴァージョン”って書かないので 分かりにくいかもしれませんが、
この曲のシングルヴァージョンは一聴の価値アリ。
全然 別ヴァージョンです。
アルバムのほうは、全体のイメージに合ったアレンジがされていますが
シングルのほうは、そういった制約がないので、独自の雰囲気を持ってます。

具体的にどこが違うかというと、
アルバムでは、サビから入りますが
シングルでは、そのサビが終わったところから始まります。
また、曲のイメージそのものに違いがあり、
シングルのほうが シャープな仕上がりになっています。
同じ聴くなら、シングルヴァージョンがオススメかな?

あなたのせいじゃない
作詞
坂井 泉水
作曲
栗林 誠一郎
編曲
明石 昌夫
main : こんなにそばに居るのに
78.8 万枚
1994.8.8
record
(Single only)

ZARDロック(?)では屈指の名曲。
スピード感・ドライヴ感ある曲は 珍しいですよね。
でも そのロック・テイストを、坂井泉水さんの声が和らげてて、
全体として しっかり ZARDの曲になってるところが ◎
やっぱり 彼女の声は大きな魅力ですよね。
どんな曲も、耳にやさしく届くし。

あなたを 感じていたい
作詞
坂井 泉水
作曲
織田 哲郎
編曲
織田 哲郎
c/w : Take me to your dream
73.8 万枚
1994.12.24
record
forever you
ZARD BEST -Request Memorial- (No.2)
tie-up
ドコモ ポケベル 「パルフィーV」 CMソング

ZARD の贈る Winter Song
ちょっと 中期ZARDっぽいイメージがありますね。
でも ZARDを語る上で外せない、名曲のうちの1つです。
「負けないで」・「きっと 忘れない」と並んで
人気投票では 必ずランクインし、
ZARDのイメージを形作っている曲といえます。

Take me to your dream
作詞
坂井 泉水
作曲
川島 だりあ
編曲
明石 昌夫
main : あなたを感じていたい
73.8 万枚
1994.12.24
record
(Single only)

世にもめずらしい New Year Song
ZARDファンの一年は、この曲で始まります。
(って、ちょっと おおげさかな?)

久々の川島だりあさん作曲ですが
ちょっと 曲調 違いますよね。今までと。
詞のスケールが大きくて、心地いい1曲です。




BACK