|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record TODAY IS ANOTHER DAY ZARD BEST -軌跡- tie-up テレビ朝日系 アニメ 「スラムダンク」 エンディングテーマ 「負けないで」・「揺れる想い」に続く ミリオンセラー第 3弾。 やっぱり 織田 哲郎・坂井 泉水のコンビは強力ですね。 「負けないで」と同じくらい パワーのある曲だと思います。 ちなみにこのCDが 117回のミックスの末、完成したというのも |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record (Single only) 「マイ フレンド」のカップリングなので 聴いたことがある人も多いんじゃないでしょうか? 初めて聴いたとき、何でこの曲がアルバムに入ってないんだろう? って思った記憶があります。 それ程 インパクト(というか意外性というか)のある曲でした。 知らなかったことを悔やむくらいに。 それから シングルも買うようになったんですけどね。 アルバム未収録の 隠れた名曲は数多く存在します。 ぜひ 聴いてみてくださいね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record TODAY IS ANOTHER DAY ZARD BLEND -SUN & STONE- ZARD BEST -軌跡- tie-up ポカリスエット CMソング version Album version (アルバム「TODAY IS ANOTHER DAY」) Re-mastering version (アルバム「ZARD BLEND -SUN & STONE-」) 夏を感じさせる爽快感ただようナンバー。 無駄に飾らないサウンドが ココロに 染み渡るようで 結構 浸れる曲です。 加えて 詞が かわいくて いい感じです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record (Single only) ZARD の c/wにしては スタンダードなナンバー。 オトナっぽい落ち着きが感じられます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record TODAY IS ANOTHER DAY version "ZARD" version FIELD OF VIEW の デビュー・シングルとしてリリースされた 「君がいたから」のセルフカヴァー・ヴァージョン。 この曲が使われた TVドラマ「輝く季節の中で」で ZARD ヴァージョンがOAされ CD化の要望が多かったため このアルバムに収録されたそうです。 原曲よりも 落ち着きのあるバラードになっていると思います。 |
〜眠れずに君の横顔ずっと見ていた〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
record TODAY IS ANOTHER DAY version "ZARD" version 栗林さん率いる Barbier のセカンドシングルのセルフカヴァー・ヴァージョン。 このCDには、坂井泉水さんも ゲストヴォーカルとして参加していました。 解説によると サウンドのモチーフは ビートルズだそう。 オススメの 1曲。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record TODAY IS ANOTHER DAY version "ZARD" version FIELD OF VIEW の 曲のセルフカヴァー。 ♪ 大切に想っていた場所を思い出したんだ ♪ 少しだけ振り向きたくなるような時もあるけど ♪ ZEN ZEN 気にしないフリしても ♪ あんなに飛ばして生きて 大丈夫かなと思う ♪ 僕は...何気ない行動に振り回されてる ♪ もっと 聞きたいことがあったのに 二人の会話が ♪ 君に電話したくなる ♪ 海の彼方へ飛び出そうよ などの部分で 言い回しが 微妙に違っていますので、聞き比べてみてくださいね。 他の部分には、それほど 差はないと思いますが ZARD ヴァージョン の方が 言い回しが滑らかで 聴きやすい気がします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record TODAY IS ANOTHER DAY ZARD BEST -Request Memorial- (No.10) version "ZARD" version これもFIELD OF VIEWのセルフカヴァーです。 違いはあんまりないかな? 「TODAY IS ANOTHER DAY」は4曲のセルフカヴァー 4曲のシングル 1曲のc/w と 計 9曲が 既発表曲になっていますので 比較的 馴染みやすいアルバムですよね。 こういった 他のアーティストへの提供曲をカヴァーしてくれるのは、ファンとしては嬉しい限り。 これからも続けて欲しいですよね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record TODAY IS ANOTHER DAY サウンドは 97年に見られるブリティッシュ・ロックに近いものがありますよね。 メロディー故に やさしいポップ的な要素が残っている気がしますが。 このアルバムの中では 異色のイメージを持っているように感じがちですが、 「永遠」や「Love is Gone」などと一緒に聴くと、すんなり 耳に入ってくると思います。 ZARD ロック の 基本型を見たような...そんな 1曲。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record TODAY IS ANOTHER DAY tie-up 「YAWARA ! スペシャル 〜ずっと 君のことが」 テーマ曲 アルバムのタイトルにもなっている曲。 希望というか 広がりというか...そんなイメージを彷彿とさせる人気の1曲。 この曲からも 何となく ロックへの志向が感じられますよね。 これもオススメ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record TODAY IS ANOTHER DAY tie-up 「YAWARA ! スペシャル 〜ずっと 君のことが」 挿入歌 ピアノが使われていますが 「カナリヤ」などとは一線を画すストリングス調のバラードです。 近年の ZARDバラードは POPS から ROCK寄りになってますよね。 詞を見てもそれほど暗い印象はないのですが どことなく もの寂しさを感じさせる そんな 1曲です。 これも 人気があるので聴いてみて下さいね。 |