|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record ZARD BLEND -SUN & STONE- ZARD BEST -Request Memorial- (No.1) tie-up フジテレビ系 アニメ 「ドラゴンボール GT」エンディングテーマ version Re-mastering version (アルバム「ZARD BLEND -SUN & STONE-」) これも何かと話題になる曲。 TVサイズの編曲者は、明石 昌夫さんだそうです。 この曲のレコーディングが 175回行われ、 161回目を OKとした、というのも有名なお話。 (これまた、ファンの中では、って言うことなんですけど...。) そういう訳で、発売が延期になったりしたようです。 曲も然る事ながら 詞もいいです。 また、DJ IKUOH と YOSHITO によるリミックス |
帰らぬ時間の中で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record (Single only) 分数が 3分20秒ちょいと ZARDにしては 短めです。 「目覚めた朝は...」に近いイメージを持った曲だと思います。 テンポがよく ロックとポップの中間のような感じ。 c/w ならではの 1曲と言えるかも。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record ZARD BLEND -SUN & STONE- ZARD BEST -Request Memorial- (No.4) tie-up TBS系ドラマ 「理想の結婚」 主題歌 クリップと歌詞が人気。 詞は確かにいいですよね、すごく 共感できて。 「”大丈夫だよ”という キミの言葉が いちばん 大丈夫じゃないっ」 のフレーズが 特に人気があるみたいです...。 「心を開いて」と イメージ的に つながってる気がします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record (Single only) パンチ力のある曲。 力強く、訴えるような歌声が 新鮮で GOODです。 この意外性と言うか、今までとは違ったイメージの曲と聴けるのは c/w ならでは、と言えますよね。 一度は聴いてみて欲しい オススメの 1曲。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 永遠 tie-up '97 Summer JRA キャンペーンソング ホイッスルと共に始まる ZARD 夏のナンバー。 軽快なリズムと間奏が、元気で GOODっ♪ 間奏はホントに 楽しそうで 元気が出ますよー。 ちなみにこのクリップも、結構 人気アリ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 永遠 しっとり じっくり聴かせるバラード。 低音が強い分、ポップと言うよりR&B・ソウルに近い そんなサウンドになっていると思います。 余談ですが、この曲のコーラスアレンジを担当しているのは YOKO Black. Stone 。 |
|
|
|
||
|
|
|||
|
|
|||
|
|
|
||
record 永遠 ZARD BEST -軌跡- tie-up 読売テレビ・日本テレビ系 ドラマ 「失楽園」 主題歌 version Intro Piano Version (アルバム「ZARD BEST -軌跡-」) ZARD 初の ブリティッシュロック・バラード。 壮大なスケールで展開される ドラマティックな バラードナンバーです。 元になった曲は「Falling of the Rain」。
ファンにとっては この曲のCD化は、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record (Single only) ちょっと こもったようなサウンドとリズムが 一昔前を連想させる、そんな1曲。 初めて聴いた時は、意外、というか 「永遠」とのイメージのギャップみたいなものがありましたが 聞き込むといい曲なんですよー。 コメントを書くために聴いたところ、結構 気に入ってしまいました。 取っ付きにくい曲だとは思いますが 是非 聴いてみて下さいね。 |
〜ぬくもりが欲しくて〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 永遠 ZARD BEST -Request Memorial- (No.8) tie-up ドコモ '97 冬 CF ソング 1997年冬、全てのドコモCMに使われ 非常に高い頻度で流れたZARD の Winter Song 泉水さん特有の暖かみのある歌詞と ミディアムテンポのやさしい旋律からなる ZARDらしい冬のナンバーです。 寒い冬をちょっとだけ 暖かくしてくれます。 個人的には |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record (Single only) tie-up 読売テレビ・日本テレビ系 ドラマ 「失楽園・特別編」 主題歌 今、最もオススメしたい1曲。 前作「永遠」のブリティッシュ・ロックに近いイメージがこの曲にも生かされてる気がします。 ZARDの新しい方向性を見たようでファンとしては とっても嬉しい1曲です。 以前 泉水さんが「いい意味で裏切っていきたい」って言っていましたが、 曲の方は 切々と歌い上げる声が 説得力を生んでいて |