|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record (Single only) 80年代っぽさを感じさせる 栗林さんならではの 1曲。 1993年の締めの曲になるわけですが 中期 ZARDのラストナンバーともいえるかも。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record HOLD ME シングルとして リリースしても、十分通用する曲だと思います。 実際 長いこと シングル曲だと思ってました...。 メジャーっぽい要素 たっぷりの曲。 曲調はいかにも 栗林 誠一郎 ってカンジです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record HOLD ME ZARD BEST -Request Memorial- (No.11) version Re-mastering version (アルバム「ZARD BEST -Request Memorial-」) これも 外せない名曲。 イメージ的には 「愛は眠ってる」に近いかな? 「HOLD ME」のカラーに ピッタリの やさしさあふれる 1曲です。 ピアノが よく馴染んでいますよね。 オススメ。 『Request Memorial』収録ヴァージョンでは |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record 永遠 しっとり じっくり聴かせるバラード。 低音が強い分、ポップと言うよりR&B・ソウルに近い そんなサウンドになっていると思います。 余談ですが、この曲のコーラスアレンジを担当しているのは YOKO Black. Stone 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
record TODAY IS ANOTHER DAY ZARD BEST -Request Memorial- (No.10) version "ZARD" version これもFIELD OF VIEWのセルフカヴァーです。 違いはあんまりないかな? 「TODAY IS ANOTHER DAY」は4曲のセルフカヴァー 4曲のシングル 1曲のc/w と 計 9曲が 既発表曲になっていますので 比較的 馴染みやすいアルバムですよね。 こういった 他のアーティストへの提供曲をカヴァーしてくれるのは、ファンとしては嬉しい限り。 これからも続けて欲しいですよね。 |