こないだ触れたこれだが…
今夏の需給見通しと対策について(第4報)(6/30発表)
今夏の需給見通しと対策について(第5報)(7/7発表)

…きっと次は7/16〜22の需要予想をちょっと引き下げて、その後の予想は相変わらず5500万kWにして発表するんだろうな…とか思っていたら、
今夏の需給見通しと対策について(第6報)(7/15発表)

…余りにも予想通りで笑えもしない。
だいたい、15日は関東各地で35度を超える猛暑になったのにも関わらず、ピーク時の使用電力量は4600万kW程度に留まったというのに、相変わらず将来の予想使用量を5500万kWだと言い張り続けるのは、一体日本がどんだけ灼熱地獄になるって前提なんだ。
…いやまあそもそも東電が5500万kWって数字を出してる根拠が、
「去年の最大使用量は5999万kWだったので、節電しても下がるのはせいぜい500万kWだろうから」
なんだよな…かなりの節電対策の結果、既に今こんだけ使用量を抑えられているのにも関わらず。
東電発表の数字にこれだけおかしい所があるのに、
「お前らこんなに電気足りないんだからもっともっとガンガン節電しろよ?老人や子供が熱中症でいくら死のうが、俺たちの保身には関係のない話だ」
って主張されてるのに、騙されてる事も知らないで従い続けてる日本人はほんと扱いやすい人種だよなとつくづく思う。