[ホーム] ◇
[作品一覧] ◇
[テレビドラマ] ◇
[前へ]
[次へ]
![[ちゃきファン]](../../image/chakifan.gif) テレビドラマ
 テレビドラマ
大都会
大都会
−闘いの日々−
[放映] 日本テレビ 1976.01.06(火) 21:00〜22:00 全31話
スタッフ
- [脚本] 倉本聰 他
- [音楽] 伊部晴美 篠原仁志
- [プロデューサー] 石野憲助 山口剛 森川一雄
- [制作] 石原裕次郎
主題歌
- [挿入歌] 赤提灯の女 牧村三枝子/歌 矢吹光/詞 真木陽/曲
配役
| 黒岩頼介 | 渡哲也 | クロ 警視庁捜査四課 刑事 | 
| 滝川竜太 | 石原裕次郎 | バク 東洋新聞社会部 キャップ | 
| 黒岩恵子 | 仁科明子 | 妹 | 
| 丸山米三 | 高品格 | 丸さん 警視庁捜査四課 部長刑事 | 
| 三浦直子 | 篠ヒロ子 | ムンク ホステス | 
| 九条浩次 | 神田正輝 | 東洋新聞社会部 記者 | 
| 日高明 | 寺尾聰 | 東洋新聞社会部 記者 | 
| 松川 | 宍戸錠 | 毎朝新聞社会部 キャップ | 
| 加賀見乙吉 | 中条静夫 | 警視庁捜査四課 警部 | 
| 高木吾一 | 草薙幸二郎 | 警視庁捜査四課 刑事 | 
| 一色光彦 | 玉川伊佐男 | 警視庁捜査四課 課長代理 | 
| 深町行男 | 佐藤慶 | 警視庁捜査四課 課長 | 
| 大久保 | 平泉征 | 毎朝新聞社会部 記者 | 
| 木内 | 柳生博 | タイムス社会部 キャップ | 
| 大内正 | 小野武彦 | 城西署捜査四課 刑事 | 
| 平原春夫 | 粟津號 | 城西署捜査四課 刑事 | 
| 南 | 武藤章生 | 毎朝新聞社会部 記者 | 
| 清水英子 | 新井春美 | 城西署捜査四課 事務員 | 
| 由比大三郎 | 北浦昭義 | 東洋新聞社会部 記者 | 
| 吉乃 | 浜田晃 | タイムス社会部 記者 | 
| 新井 | 山根久幸 | タイムス社会部 記者 | 
| 桂木俊二郎 | 山内明 |  | 
|  | 牧村三枝子 | ムンク 弾き語り | 
サブタイトル
- (01) 妹 1976.01.06
    
- 
        - [監督] 小澤啓一
        
- [ゲスト] 小沼三吉: 石橋蓮司 / 中川元子: 水沢アキ
        
 
- (02) 直子 1976.01.13
    
- 
        - [監督] 小澤啓一
        
- [ゲスト] 久光公次(ゴルフ場会員権売買): 伊吹吾郎
        
 
- (03) 身がわり 1976.01.20
    
- 
        - [脚本] 斎藤憐
        
- [監督] 降旗康男
        
- [ゲスト] 森田: 渡辺篤史
        
 
- (04) 協力者 1976.01.27
    
- 
        - [監督] 村川透
        
- [ゲスト] 松宮次郎(関東小坪一家 幹部): 松田優作
        
 
- (05) めぐり逢い 1976.02.03
    
- 
        - [脚本] 斎藤憐
        
- [監督] 降旗康男
        
- [ゲスト] 小野田: 蟹江敬三 / 宮下順子
        
 
- (06) ちんぴら 1976.02.10
    
- 
        - [脚本] 永原秀一
        
- [監督] 村川透
        
- [ゲスト] 豊: 林ゆたか / 浅田美代子
        
 
- (07) おんなの殺意 1976.02.17
    
- 
        - [脚本] 大津皓一 塩田千種
        
- [監督] 小澤啓一
        
- [ゲスト] 幸江: 赤座美代子
        
 
- (08) 俺の愛した、ちあきなおみ 1976.02.24
    
- 
        - [監督] 村川透
        
- [ゲスト] 木下マヤ: 高橋洋子
        
 
- (09) 解散 1976.03.02
    
- 
        - [脚本] 永原秀一
        
- [監督] 小澤啓一
        
- [ゲスト] 松井哲夫(山辰組 大幹部): 青木義朗
        
 
- (10) 憎しみの夜に 1976.03.09
    
- 
        - [脚本] 野上龍雄
        
- [監督] 村川透
        
- [ゲスト] 芹明香
        
 
- (11) 大安 1976.03.16
    
- 
- (12) 女ごころ 1976.03.23
    
- 
        - [脚本] 大津皓一
        
- [監督] 降旗康男
        
- [ゲスト] 木元季子: 中尾ミエ / 森次晃嗣
        
 
- (13) 再会 1976.03.30
    
- 
        - [脚本] 永原秀一
        
- [監督] 澤田幸弘
        
- [ゲスト] 三沢(刑事): 藤岡琢也 / 石橋蓮司
        
 
- (14) もう一人の女(ひと) 1976.04.06
    
- 
        - [脚本] 大津皓一 永原秀一
        
- [監督] 澤田幸弘
        
- [ゲスト] 市村文子: 真屋順子
        
 
- (15) 前科者 1976.04.13
    
- 
        - [監督] 村川透
        
- [ゲスト] 室田日出男 / 春川ますみ
        
 
- (16) 私生活 1976.04.20
    
- 
        - [脚本] 斎藤憐
        
- [監督] 村川透
        
- [ゲスト] 紀子(教師): いしだあゆみ
        
 
- (17) 約束 1976.04.27
    
- 
        - [脚本] 斎藤憐
        
- [監督] 小澤啓一
        
- [ゲスト] 前島: 高橋悦史 / 栗田ひろみ / 佐藤蛾次郎
        
 
- (18) 少年 1976.05.04 [恵子]
    
- 
        - [監督] 村川透
        
- [ゲスト] 山本純一(西澄中学1年2組): 田中慎二
        
 
- (19) 受難 1976.05.11
    
- 
        - [脚本] 永原秀一 峯尾基三
        
- [監督] 小澤啓一
        
- [ゲスト] 佑子(秘書): 丘みつ子 / 菅貫太郎 / 中島久之
        
 
- (20) 週末 1976.05.18
    
- 
- (21) スクープ 1976.05.25
    
- 
        - [脚本] 永原秀一 山本迪夫
        
- [監督] 山本迪夫
        
- [ゲスト] 高松(森田組 幹部): 睦五郎 / 白川望美
        
 
- (22) スター 1976.06.01
    
- 
        - [脚本] 柏原寛司
        
- [監督] 山本迪夫
        
- [ゲスト] 芝ユキ(DJ): 佐野厚子 / 芝田(笠原組): 高橋長英
        
 
- (23) 山谷ブルース 1976.06.08
    
- 
        - [監督] 澤田幸弘
        
- [ゲスト] 秋葉(南友会 幹部): 志賀勝
        
 
- (24) 急行十和田2号 1976.06.15 [九条]
    
- 
        - [脚本] 金子成人
        
- [監督] 澤田幸弘
        
- [ゲスト] 稲田: 川谷拓三 / 坂口良子 / 郷(金英)治
        
 
- (25) アバンチュール 1976.06.22 [バク]
    
- 
        - [脚本] 斎藤憐
        
- [監督] 小澤啓一
        
- [ゲスト] 秋子: 木の実ナナ / 岩崎加根子
        
 
- (26) 顔 1976.06.29
    
- 
        - [脚本] 永原秀一 峯尾基三
        
- [監督] 小澤啓一
        
- [ゲスト] 令子: 内藤杏子 / 八名信夫
        
 
- (27) 雨だれ 1976.07.06
    
- 
        - [監督] 舛田利雄
        
- [ゲスト] 大江清(金田組): 柴田(イ光)彦 / 高岡映子: 稲野和子
        
 
- (28) 不法侵入 1976.07.13
    
- 
        - [脚本] 斎藤憐
        
- [監督] 舛田利雄
        
- [ゲスト] 竜治(安井組): 大門正明
        
 
- (29) 恵子 1976.07.20 [恵子, 九条]
    
- 
        - [監督] 村川透
        
- [ゲスト] 山之辺弘: 滝田裕介 / 蜷川幸雄
        
 
- (30) 縁談 1976.07.27
    
- 
- (31) 別れ 1976.08.03
    
- 
参考資料
- テレビジョンドラマ 特集 大都会
 1985.07.01(通巻第10号) 放送映画出版
- 倉本聰コレクション19 大都会 倉本聰/著
 1984.06 理論社
解説/感想
神田正輝さんのデビュー作です。
ちゃんとオープニングで、「神田正輝(新人)」と表示されています。
そういえば、最近のドラマでは、「(新人)」の断り書きはあまり見かけませんね。
新人さんだらけなのかな? (^^;
オープニングでは、公衆電話で話をするアップ、そして雑踏の中を駆け抜ける、というちょっと長めのシーンがあります。
かなり重要な登場人物であることが伺えます。
ただし、走るシーンは、いかにも素人っぽく、全力で走っているようには、まるで見えません。
追いかける寺尾聰さんの演技との落差がスゴイです。
ストーリー
黒岩刑事は、有能かつ非情な深町軍団の一員です。
黒岩軍団(ましてや大門軍団)ではないことに注目のこと。
四課なので、毎回、ヤクザ関係の事件が描かれます。
ヤクザにも同情すべきことがあったり、事件に関わりたくない一般の人たちがいたりするのですが、一刑事として、非情に対処せざるを得ない、という暗い結末が多かったです。
そして、そのような事件に、城西署記者クラブの各新聞社の記者たちが関わっていきます。
一方、ある事件で知り合った、黒岩刑事と直子の恋が、その事件の続きと共に、サブストーリーとして進展していきます。
最終回では結婚の約束までしますが、結局、直子は事件のしがらみで外国へ連れて行かれてしまいました。
この辺りは、なぜそうなるのか、私は今一つ理解できていません。
九条浩次
九条記者は、第1話で記者クラブに配属されて来ました。
まだ、社会に染まっていず、経験に乏しいので、滝川たち「大人」のことが理解できない、といった感じです。
理想が通らない時などに見せる、ふくれっ面が可愛らしいです。
第29話では、恵子役の仁科明子さんとの、初キスシーンがありました。
その直前に、走るシーンがあったのですが、この時は違和感なく観ることができました。
この頃は、もう立派な俳優さんでしたね。
ショックで呆然としている恵子のことを、本当には理解できずに、「笑ってよ」と言いたげに、そっと頬っぺたを人差し指でつつくシーンがとても良かったです。
1998.11.22 改
[ホーム] ◇
[作品一覧] ◇
[テレビドラマ] ◇
[前へ]
[次へ]
Copyright 1997,1999 ちゃき(chaki@cc.rim.or.jp)