
ここで、カーリング世界選手権の順位決定方法について解説。
まず、12チーム総当たりのリーグ戦を行い、上位4チームが決勝トーナメントに進出。
もし4位が同率で並んだ場合は、タイブレークと呼ばれる決勝トーナメント進出決定戦で予選4位を決める。
そして決勝トーナメントが始まるわけだが、これは、予選を上位で勝ち抜いたほうが有利なルールになっている。
まずは予選3位と予選4位が戦い、負けたら4位確定で、勝てば3位決定戦に進出。
次に予選1位と予選2位が戦い、勝てば決勝進出、負けたら3位決定戦に回る。
そして3位決定戦、負けたら3位確定で、勝てば決勝進出。
そして決勝戦、負ければ2位て勝てばもちろん優勝!
…という事で、昨日の時点で日本はタイブレーク進出が決まっていて、決勝トーナメントまでの顔ぶれは上図のように。
そしてまず、タイブレークで、前回大会2位だが今大会の予選で勝ったデンマークとふたたび対戦となったが…
…これを7-3で勝ち、決勝トーナメント進出を決めた!!!

そしてついに日本は決勝トーナメントの舞台へ。
対戦相手は予選3位のスイス。そんな簡単に勝てる相手ではないが、そのスイス相手に、第4、5、6エンドと3連続でスチールを決め、5-1と引き離した!
それでもスイスは第8エンドで2点取り返すと、第9エンドも積極的に攻めて1点スチール!
1点リードで日本後攻という有利な展開で迎えた最終エンドだが、スイスはここでも積極的に来て日本を苦しめた。
←しかし最後、日本のストーン1投を残すのみという所でこの状況となり、日本はスイスの中央の赤いストーンをはじき出して自分はその場に留まれば勝ち、失敗すれば延長戦or負けという局面になったが、目黒はこれを成功させ、6-4で勝利!!!!!
これで日本は3位以内が確定!ということはメダルが確定したーーーー!!!日本のメダル獲得は史上初!すげーチーム青森すげーーー!!!!!!

予選1位中国対予選2位カナダは、中国が勝って決勝進出し、次の日本の3位決定戦の対戦相手はカナダになった。
…今回、3位以内にアジアのチームが2つも入るという脅威の展開となったわけだが…これはこの後の対戦、すさまじく期待を抱いてしまう…こうなったらあともう2つ、軌跡を起こせ日本!
日本が準決勝へ進出・カーリングの世界選手権カーリング:快進撃の日本「信じられぬ」 女子世界選手権 そんな事で、はじめのうちはまるで国内で報道されず、「カーリング」でニュース検索しても、
今年の新入社員は「カーリング型」なんて記事しか引っ掛からなかったのだが…続々と日本の勇姿がニュースで伝えられるようになってきた!