01年9月下旬の世迷い言


2001/09/21

 昨日書いた「ジャガイモの品種改良」について、寸゛さんから御意見のメールを頂く。
 またもや勝手ながら要約させていただくと、「ジャガイモとて花が咲き実が生るのだから、品種改良はそちらでやるのであろう」とのこと。
 昨日の時点ではかなり適当な気分で書いていたので、調べれば判るようなことも調べないで書き散らしていた状態だった。
 というわけで、googleで調べてみると、以下のようなページが引っかかった。何故か元ページへのアクセスができないので(W32.Nimdaの影響か?)、キャッシュを示す(googleの便利さはこういうところにある)。
 このページによると、現在、食用として市場に広く出回っている品種では、花は咲いても結実することは希であるらしい。また、実は緑色から黄緑色と、全然目立たない色をしているとのこと。
 なるほど、私が個人的にジャガイモの実についてのイメージを全然持っていないのはこういうことか(いや、ジャガイモを大規模に栽培している畑を見たことがあるわけではない。学校の授業の一環で育てたことがあったかもしれない)。また、ジャガイモの果実にはアルカロイドが含まれていて、食用には適さないとのことである(ナス科の植物には葉や実にアルカロイドを含むものが多い)。
 また、ジャガイモの花は昆虫をあまり引きつけないし咲いている期間も短いので、人工受粉をしてやることで結実する可能性を上げることもできるようだ。実際、品種改良では当然のことながら人工受粉を行なっているらしい。普通に栽培していて結実するものは、自家受粉をしているとのこと。
 このページには実や種子の写真がある。

 上遠野浩平「ブギーポップ・アンバランス ホーリィ&ゴースト」(電撃文庫)[bk1で購入]読了。
 一言だけ。理由はなんだって俺には関係ない。バイク盗む奴ぁ地獄に落ちろ。


2001/09/22

 IEが突然死以外にも、システムエラーなどの症状を示すようになったので、念の為にDisk First Aidを掛けてみた。
 こういうことは昼間にやれば良いのに、ふと寝る前に思いついてしまって、あまつさえ実行してしまうのが業が深いというかなんというか。
 したらば。3つに切ってあるパーティションのうち、Systemを入れてあるパーティションとデータ保存用のパーティションには問題がなかったのだが、アプリケーションを入れてあるパーティションが、何度修復しても次には違ったエラーが出続けるという恐ろしげな状態になっていたのであった。
 これが、IEのために正常終了しないことがたびたび起きていたから起こったのか、それとも、これが原因でIEの動作が不安定になっていたのかは不明。IEはSystemのパーティションに入れてあるのだが(だって勝手にそこに入れようとしやがるし)、何が動作に影響を与えるかなんてことは判らない。
 というわけで、アプリケーションの入っているパーティションをとりあえずバックアップして再フォーマットすることに決定。幸い、デスクトップの方には空き容量は充分にある。
 んが。さすがに壊れかけたパーティションだけあって、ディスクをまるごとコピーしてやろうとすると途中で不可解なエラーが出て中断する。
 しょうがないので、一旦Disk First Aidを気休めに掛けてから、root以下のディレクトリを個別に分けてコピーしてやる。
 なんだかんだでバックアップが終わった頃には夜が明けていた。再フォーマットを掛けて、バックアップを書き戻す操作をしてから寝る。

 起きたら16:00を回っていた。食欲はあるんだかないんだか良く判らない状態だし、主に喉を中心として不穏な雰囲気が身体の中にたちこめている。
 この状態で街中をうろつくのはどう考えても得策ではないが、欲しい本はあるので、使えないことは承知の上でSATYに行ってみる。予想通り使えませんでした。

 MIU。今日買った6本のうち、4つがテンガイハタ、一つがハオリムシ、一つがギンザメ。
 平均するとこんなもんが普通なのだろうが、これまでとのギャップの大きさに凹む。つーか、最初に開けた4つが同じのばっかりってかなり精神的ダメージでかいぞ。

 恩田陸「ドミノ」(角川書店)[bk1で購入]読了。
 JR東京駅(とその周辺)を舞台に繰り広げられるスラップスティック。
 ひとことで言って「ジェットコースタームービーみたい」。たぶん、作中に登場するものからして、作者もその辺を充分意識しているに違いない。
 このフォーマット、どこかで見たことがあるような気がすると思ったら、「街」(チュンソフト)だ。
 登場人物がこれまでの恩田陸の作品からするとかなり戯画化されているので、ちょっと違和感あり。
 普通の人が読んで普通に楽しめる小説ではある。

 新城カズマ「狗狼伝承 蒼穹天女・ユウ」(富士見ファンタジア文庫)[bk1で購入]読了。
 ……この話、終わるの? 六冊かけてやっと序幕が終わったんじゃなくて?

 小林めぐみ「ひよぴよ」(角川スニーカー文庫)[bk1で購入]読了。
 これは、コミカルで能天気なふりをして、実はかなり重たい物語ではないか。
 少なくとも私には「いかずちの剣」や「暁の女神ヤクシー」よりよほど重い物語に感じられた。具体的にどの辺が、というのはネタバレになりそうなので書かないが、惹句に騙されて読んで精神的外傷を負う小中学生がいるのではないか、と思うほど……というのは言いすぎか。


2001/09/23

 あー、恥ずかしいから黙っていようと思わないでもなかったのだが、黙っていて皆に知れ渡ったら余計に恥ずかしいのでやはりきちんと報告しておこうと思う。
 ここで紹介した記事のうち、最初の例はデマであるという情報を得ました。詳しくはこちらへ。

 本日のMIU。深海探査艇(白)、マッコウクジラ、ユメナマコ。後はギンザメとボウエンギョ。
 残るはホソウミクジラウオだけになったのだが、買い続けるべきかどうかかなり迷うところ。……誰か余ってない?(よわっ)


2001/09/24

 と学会「トンデモ本の世界R」(太田出版)[bk1で購入]読了。
 うぅぅ、だから山本弘の原稿は一番面白くないんだよぅ。名誉会長かなんかになって勇退してくれよぅ。ツッコミ方に読者を笑わせようっていう芸が見えないんだよぅ。後半の笑わせなくてもいい原稿は面白く読めるんだけどさ。
 というわけで、半分以上が山本弘の原稿で埋まったこの本は、はっきり言って面白くなかった。
 元々、私がと学会のことを知ったのはTDSFのブースで買った藤倉珊の本からなので、方向性が違うんだな、きっと。


2001/09/25

 あ、タイトーがメジャーに逃げた。しかし、TV CMを打っているタイトルの情報が公式サイトに全然載ってないってのはどういうことだ? 私が聞いたタイトーのジングルはもしかして幻聴?

 Game Cubeのゲームパッケージを初めて見る。……ちっちゃい。ゲームボーイのソフトかと思った。
 なんかありがたみが薄いと思う私は思考回路がアメリカナイズされてますか。いや、紙パッケ(のように見えたのだが)が良くないに違いない。

 なんかOS X 10.1のアップデータCD-ROMは(少なくとも米国では)販売店まで出向けば無料になるとのが。
 別に手数料程度なら金取ってもらっても、真っ当になってるならそれで全然構わないんだが、その辺はどうなのだろうか。PC EXPOにでも行けば良かったか。


2001/09/26

 ガンダムエース……安彦氏の書き下ろし単行本で充分やっていけるんじゃないの? 500円位なら100Pでも買ってもいいぞ(同人誌に毒された金銭感覚)。つーか、他の連中のふがいなさと言ったらなんだ。

 解題というのは野暮の極みだと思うので、なるべくやりたくないんだが、昨日のタイトーネタはあまりに情報不足だと思うので、フォローをば。
 タイトーが今度出す野球ゲームがメジャーリーグを題材にしている、っていうただそれだけの話なんだよね。日本のプロ野球の版権は、ゲーム業界悪の帝国が握っちゃってるんで、どうしようもない。丁度、メジャーの認知度も日本プロ野球の人気も入れ替わるように上がったり下がったりしているので、ちょうどいいって言えばちょうど良いのかもしれない。

 アップル日本法人もOS X 10.1アップデータに関する情報を公開しはじめたようで、9/29からの配布になるようだ。やはり店頭で数量限定で配布するものに関しては無料らしい。
 ただ、無料のものは現状のものに上書きするアップデータであり、新しい開発環境なども含まない。Appleから2500円の手数料を取って配布されるものは、OS 9.2.1や最新のDevelopper Tools CDを含む、完全なインストール環境だそうで、ここは両方を入手するのがAppleオタクの進む道なのかとも思うのだが、2500円の方は手続きがえらい面倒臭い(PDF文書をプリントアウトし、OS Xに付いてきたクーポン券を貼り付けて、アップルに郵送しなければならない)。
 それくらいはなんだと思う気概がなければAppleオタクなどやっていられないのである。もちろん文句はバリバリフィードバックしてやるわけだが。

 大原健次郎「うつ病の時代」(講談社現代新書)[bk1で購入]読了。
 浜松医大名誉教授という肩書きを持つ筆者が、研究者と臨床者という二つの立場から、日本固有の鬱病というものを広範囲な視点から観察した本。初版は1981年ということで、治療に関してはそれほど深くは突っ込んでいないものの、古さは感じられる。しかしながら、日本の社会構造を背景にした鬱病者の心理の分析などは、なかなか面白い視点ではないかと思う。鬱病が心の病であるからには、その心を形成する源である社会背景に踏み込むのは当然のアプローチであり、これまで同様の視点に立った本を見ることがなかったのは、私が入門書ばかり当たっていたということもあるだろうが、個人の心理に対する社会の影響というものを考えた場合、当然あって然るべき視点であり、なぜこれまでこのようなアプローチがされていなかったのか、不思議でさえある。
 しかし、鬱者というものは「勤勉だ、真面目だ」などと書き連ねてあったり、鬱者へのインタビューなどを読んでいると、なんかとても憂鬱な気分になってくるのはどうしたわけだろうか。
 私は自分のことは、頑固な面も持っているけれども、きわめていいかげんな人格だと認識しているので、そういう人間が鬱などという場所を見つけて逃げ込んでいるのは極めて恥ずかしいことなのではないか、などと考えてしまう。治療期間に関しても、この本に書かれている例では2〜3カ月と極めて短く、一年間近くもウダウダと過ごしている自分は単なる社会不適合者であり、そのような人間を養っていく余裕はこれからの社会には期待できないと感じるのである。
 この本の著者に掛かれば、そのような泣き言は「そんなことはないよ」と言ってもらいたいが為の芝居に過ぎない、ということになってしまい、ますます居心地が悪くなるのだけれども。


2001/09/27

 さて、ここで急な出費が生じてしまった場合、何をすべきなんだろうか。
 真っ当に働くというのが模範解答。金を借りなければならないほどではないというのが微妙な線。たぶんもうちょっと質素な生活をするのが良いのだろうが。


2001/09/28

 草上仁「スター・ハンドラー」(ソノラマ文庫)(上下巻)[bk1で購入][bk1で購入]読了。
 この間「草上仁は短編は面白いが長編はどうも……」などということを書いてしまったが、訂正する。草上仁は長編も面白い。
 草上仁の話に登場する人物といえば、ニュートラルなどこにでもいそうな人物が多い、という印象を持っていたのだが、この話では登場人物が変な人ばかりで、会話文が非常にエキセントリックである。
 場面転換を行を開けるだけで行なうという手法にしばらく慣れなかったこともあって、最初のうちはちょっと読みにくいという印象を持ってしまった。
 しかし、生命に溢れる宇宙、汎銀河的に広がった人類文明、エキセントリックな登場人物ばかり、人を殺すことなんかちっとも躊躇わない悪役(ある行為が人を殺すかもしれないということを判ってやっているのと判ってやっていないのでは全く違う。頭の悪い悪役は大抵後者)、一見へっぽこだがプロフェッショナルな軍人達、という道具立てを見ていると、どうも秋山完の小説のようである。大量殺戮シーンが出てくれば完璧。
 と、いうわけで、ソノラマや富士見ファンタジアでは聞いたことがない草上仁なんて作家の本を買うのを躊躇している人(そんな人はここを読んでいないと思う)は安心してお買い上げを。スレたSFファンも、しっかりSFガジェットは揃っているので、安心してお買い上げを(そんな人はとっくの昔に買っていると思う)。お勧め。

 メモ。「ゲームをする動物は、狩りをする動物である。逆や裏が真であるかは定かではない」


2001/09/29

 9:30起床。適当に時間を潰して、10:45頃に駅前に向かう。当然、OS X 10.1アップデータをSofmapに貰いにいくのである。
 10:50位にSofmap前に着いたのだが、なんと行列などできている。これは驚き。とはいえ、50人は居なかったので、慌てず騒がず列の後について、ぼやーっとして11:00を待つ。
 11:00にSofmapが開店し、素早く渡されていくアップデータ。5分もしないで入手することができた。
 まんがの森に寄り、今日発売のOURS 11月号を買い、ちょいと早めの昼飯をてんやで食べて帰還。
 早速インストール作業開始。
 一時間弱でインストール終了。
 ……確かに速い。全体にもったりしていた動きが、OS 9を普段使っている身から見ても、許せる程度の速度になっている。
 んが、/usr/sbin/pppdがあるにはあるが、デフォルトでは起動しないようになっていたり(DCをMac経由でネットにつなぐのに必要なのだ)、相変わらずFinderはマルチスレッド化されていないような挙動を見せているので、あまり大きな期待はできないかも。
 実はPowerBookではPCカードスロットは使っていないし、使うアプリケーションもメイラとブラウザとエディタくらいなもので、OS Xに移行する環境としてはPowerBookの方が適しているという気がしないでもないのだが、いかんせんHDDの残り容量がない。流体軸受けの30G位を奢れば移行できると思うのだけど、先立つものが、ねぇ。
 FreeBSDの解説ページを参考にして、pppdをサーバモードで起動するようなスクリプトを書いてみるが、細かいところで足りないものがあって挫折。まー、ぼちぼちと参りましょう。

 F1アメリカGP予選。
 テロの影響がもっとも心配された今大会だが、当然のごとく開催される。これが大切なのだ。いきりたつことは、自然かもしれないが大切なことではない。
 M.シューマッハとハッキネンが頂上対決を見せ、そこにR.シューマッハが絡んでくる展開。まるで去年の息詰まる戦いの再現のよう。やはりハッキネンはこうでなければいけない。シューマッハ原理主義者としても、ライバルはハラハラさせてくれる存在でなければつまらないというものだ。
 対照的なのがBARホンダ。まるでマシンセッティングができていないらしく、トップ陣が1"11台を出しているにも関わらず、1"14台に留まっている。多少はマシになってきたかと思わせたジャガーはパッとせず、それと対照的に着実に伸びてきているのはベネトンルノー。予選番長ジョーダンのトゥルーリとバトン、フィジケラが抜きつ抜かれつの接戦を見せる。
 ライコネンのマクラーレン移籍が起爆剤になったか、ザウバーのハイドフェルドも6位に食い込んでくる大健闘を見せる。クルサードはハイドフェルトの後塵を拝するという屈辱ともいえる結果。
 結局、PPは自己最多記録に列ぶM.シューマッハ、2位ハッキネン、3位R.シューマッハ。テクニカルなインフィールドセクションが、ドライバーの実力を如実に反映させてきた、と言っては言い過ぎだろうか。


2001/09/30

 F1アメリカGP予選を観て、文章を書いてから寝たら5:00くらいだった。目が覚めたら15:00を回っていた。要するに「ない日」である。

 狂牛病騒ぎで、牛肉だけを問題視している人が多いが、元々プリオンを原因とする脳海綿状症は羊の病気だったのである。
 羊→牛→ヒトの種間をまたいだ感染が起きていて、その細かいメカニズムが解明されていない以上、豚や鶏に感染していない(もしくは豚肉や鶏肉はプリオンに汚染されていない)などということはできない。たまたま牛が発症しているだけかもしれないのだ。鶏は鳥類だが、豚と羊は偶蹄類ウシ科、つまり近縁の種類なのだ(当然牛だってそうだ)。豚は発病例がないから大丈夫、などという態度は、あまりに楽観的すぎる。
 つまりは、食肉は全部ヤバいかもしれない、と考えるのが工学的に正しい態度(一番安全側に倒した態度)であり、今のところは汚染度合いが判っていない牛肉だけを忌避してもしょうがないのではないか、と考える次第である。
 だからといって、牛の脳髄などを食べるのはあまりにも危険性が高い。農水省の役人が無能であると判明した(事実によって証明された)現在となってはそれは間違いない。
 だが、牛肉だけに過剰反応する現状もなんだかなぁと考えるのである。そうするなら、肉は食べずに魚だけを食った方がまだ納得できる。
 ちなみに、クロイトフェルツ・ヤコブ病は、食人習慣を持ったとある未開部族特有の病気として報告されたのが最初の報告例だったと記憶している。つまり、食物によって感染することは確かな事実なのである。日本における発病例は、汚染された乾燥硬膜移植(これも薬害エイズと同じ医源病だ)によるものだけだが。

 iDiskがWebDAV対応になり、Windowsからもアクセス可能になった。
 これは便利である。
 例えば、私の持っている公開フォルダにアクセスするには、エクスプローラのツールメニューから、「ネットワークドライブの割り当て」を選び、「WebフォルダまたはFTPサイトへのショートカットを作成する。」をクリックする(Windows95にはこの項目はないかも知れない)。
 そして、現れたダイアログに、http://idisk.mac.com/rfukai/Publicと入力すればよいのである(現状では何にも置いてない。表示されるファイルは、Mac上でのファイル管理に必要なファイルで、Macで見ると何も見えない)。
 これで、メールにファイルを添付する必要などほとんど全くなくなってしまった。良いことだ。
 ちなみにここからファイルを持っていくことはできても、何かを置くことやファイルを消したりすることはできないので、試してみたりしないように(笑)。


世迷い言へ戻る
HomePageへ