98年11月中旬の世迷い言


1998/11/19

 日に日に、朝、起きるのが辛くなってくる(別に寒いからじゃない)。
 早く寝りゃあいいんだが、早めに布団にもぐり込んでも、なかなか寝つけないのだ。
 これがうわさに聞く「慢性疲労症候群」か?(^_^)

 昼に会社を抜け出して、準備会にコミケ55の当落通知の遅配問い合わせを出す。
 さて、どれくらいで返事が返ってくるんだろう?

 今日は仕事上でかなりショックなことが判明したのだが、ここには書けないのであった。


1998/11/18

 獅子座流星群を見ようと思って、3:30に目覚ましを掛けて寝る。
 が、なかなか寝つけず、結局2:00くらいまで起きていたような気がする。
 3:30にしっかり目は覚めるが、体を起こす気力がなく、断念(この根性なし!)。

 千葉暁「聖刻群龍伝3」読了。
 うーむ、やっぱ聖刻1092よりこっちの方が面白いぞ。でも主人公モテ過ぎ。

 Direct3Dの話。
 やっとまともにテクスチャを貼ったポリゴンが表示できるようになってきた。
 しかし、1ポリゴンに3つの点を必ず使っているので、性能面で問題が……。どーしろっつーんだ!


1998/11/17

 久々に、掛けたはずの目覚ましがいつのまにか止まっていて、目覚めたら起きるべき時間を10分以上過ぎていた、という事態に遭遇した。
 うーむ、そんなに疲れていたのか。

 今日も今日とて、LightWaveのオブジェクトファイルのデータコンバートプログラムをごりごりと書き続けるわけだが(これのどこが役に立つんだ? という疑問もないことはない)、突然、会社でつきあいのあるイラストレータの人から電話がかかってくる。
 話を聞くと、最近買ったPowerMac G3に繋げていた外付けSCSI機器がトラブルを起こし、そのまま認識されなくなってしまったらしい。
 しかもややこしいことに、その外付けSCSI機器は、AT互換機用の筐体に、内蔵用SCSI機器を取りつけたものらしく、そのうちのどれがトラブルの原因になっているのかを調べる方法はないか、ということだった。
 取り敢えず、フラットケーブルから1台ずつ外して、他の機器が認識されるかどうかを調べてはどうか、というアドバイスをしておいたが、他に良い方法があるだろうか?

 しかし、(Ultra )Wide SCSIとSCSI-1の機器を繋いでいると、データならともかく、ハードが壊れるっつーのはどういうわけだろうか(観測事例は2例しかないが)。
 それって欠陥商品って言わないか?


1998/11/16

 新しい開発環境がやってきた!
 すげー楽しい。プログラマ冥利に尽きる。

 IBMのCMの話だが、30%増量のノートPCのどこが嬉しいのだろうか?

 準備会からコミケ55の当落通知が来ない。
 不着問い合わせをしなきゃならんのか……。面倒だのう。


1998/11/15

 風邪を治すために2日間ずっと寝ていた。


1998/11/13

 昨日の続きでデータコンバートのアルゴリズムを一日考えたわけだが、20:00を回ってから致命的な欠点が見つかり、やる気を失って今に至る。
 もー何もやる気が起きん。


1998/11/12

 なぜMSは必要な情報を分散してドキュメントに書きますか。
 おかげでテクスチャを張るのも一苦労である。
 必要な情報があまりに小さかったため、サンプルを読んでもすぐには見つけられなかったし……。

 必要な情報が判ってもなお、Lightwaveとあまりにデータ構造が違うため、どうやってデータを変換したものだか頭を抱える。
 結局解決せずに帰ってきてしまった。

 小林めぐみ「いかづちの剣II」読了。
 久々に小林めぐみのSFを読んだ気がする。
 でもなんか消化不良気味な感もある。もう一冊あっても良かったのではないか。売れなかったのかねぇ。


1998/11/11

 相変わらずDirect3Dプログラミングの続き……、と思いきや、以前に書いたツールのBugが発覚。
 もうこれも度重なる仕様変更で継ぎ接ぎだらけ。しばらく流れを追ってみないことには、なにが行われているのかもよく判らないという体たらく。
 「いっそのこと、全部書き直したいっ」とは思うが、それも作業時間を考えるとかなわぬ夢。
 つー訳で、半日以上潰れてしまった。

 で、Direct3Dに戻るわけだが、Z Bufferの使い方に関するドキュメントがろくろく揃っていずに、えらく苦労してやっとのことでサンプルコードを解析し、なんとか実装にこぎ着ける。
 世の中に、MSの用意したドキュメントだけ(サンプルコードを除く)でZ Bufferの使い方を理解できた人がいたとしたら、私は尊敬してしまう。


世迷い言へ戻る
HomePageへ