!なんでも情報満載!

新連載が始まりました! 2004年10月6日からスタート

「スローに楽しむ 新日本百名山」(11月24日)岩崎元郎
「大尽山(828m 青森県)湖面に映える端正な姿」

朝日新聞夕刊 毎週水曜日

「大尽山(828m 青森県)湖面に映える端正な姿」
 〜2004/11/24 〜

新日本百名山を思い立ったとき、岩木山と八甲田山は中高年でもそこそこの頑張りで頂に立てること、ふもとに酸ヶ湯など一度は入ってみたい名湯も多いので迷わず選んだ。「迷わず」ちょっと引っかかって、青森県からもう一山と考えたとき、頭に浮かんだのが恐山(おそれざん)だった。

 八甲田山荘のオーナーで知人の芹沢吉朗さんに相談すると「大尽山(おおつくし)という魅力的な山があります」とのことだった。

 恐山は霊場の名称であり、宇曽利山湖と周辺一帯の山々の総称だ。蓮華(れんげ)八葉と呼ばれる外輪山が恐山山地の主体であり、大尽山はその一峰である。

-----続く------

〜掲載情報〜

■週刊朝日 2004年9/24号  岩崎元郎が選ぶ「新百名山」
  〜踏破するためではなく楽しむために〜 →詳細はこちらから

■朝日新聞 夕刊 毎週水曜日 掲載中
2004/10/ 6  高千穂峰(1,574m 宮崎県) 竜馬が愛した美しき山容
2004/10/13 男体山(2,484m 栃木県) そびえ立つ日光の象徴
2004/10/20 六甲(兵庫県) 港町の背後、連なる30キロ
2004/10/27 剱岳(2,998m 富山県) 登山者のあこがれの鋭鋒
2004/11/10 於茂登岳(562m 沖縄県) 小なれど南国の最高峰
2004/11/17 普賢岳(1,359m 長崎県) 新山生んだ自然の猛威
2004/11/24 大尽山(828m 青森県) 湖面に映える端正な姿

「無名山塾」のお問い合わせ先

無名山塾事務局
TEL:03-3941-3481


許可無く、他ヘの転載、掲載を
固くお断りします
トップページに戻る