正月時代劇
風光る剣
−八獄党秘聞−
[放映] NHK 1997.01.02(木) 21:00〜23:15
| 鶴見源次郎 | 中井貴一 | |
| お芳 | 高岡早紀 | |
| 津留 | 鶴田真由 | |
| 一橋民部卿治済 | 中村梅雀 | 一橋家当主 |
| 松平上総介定信 | 神田正輝 | 白河藩嫡子 |
| 田沼主殿頭意次 | 津川雅彦 | 老中 |
| 赤石道玄 | 江守徹 | |
| 興津新五左衛門 | 里見浩太朗 | |
| 松平右近将監 | 丹波哲郎 | |
| 八木典膳 | 羽賀研二 | |
| 細田民之丞 | 渡辺徹 | |
| ゆき | 白島靖代 | |
| 津野弦斎 | 田村高廣 | |
| 伊能甚内 | 葛山信吾 | |
| 奈美 | 持田真樹 | |
| 松崎佐五郎 | 黒沢年男 | |
| ぬい | 八千草薫 | 母 |
| 鶴見由之助 | 小野寺昭 | |
| 布施重助 | 秋野太作 | |
| 白井半兵衛 | 小倉久寛 | |
| 西村屋与八 | 坂上二郎 | |
| 依田豊前守 | 花沢徳衛 | |
| 久田祐之進 | 北村総一朗 | 一橋家家老 |
| 酒井石見守 | 石濱朗 | |
| 塚本喜惣 | 橋本功 | |
| 脇田 | 有田博 | |
| 津村鷹志 | 呼び込み | |
| お松 | あき竹城 | |
| 石坂浩二 | 語り |
新聞のテレビ欄に書き切れないほど多数のメジャーな俳優さんたちが、次から次へと登場して、おもしろかったです。 その点は、いかにもお正月のドラマといった感じですが、画面の雰囲気はあまりお正月らしくなくて、かなり暗かったです。
ストーリーはややこしくて、よく分かりませんでした。 真剣に見ていたのは神田正輝さんが出ているシーンだけだったせいかもしれません(^^;
松平上総介定信
わいろ政治の田沼意次が失脚した後に、老中となり、「寛政の改革」を実施した人ですね。
そして、結局「白河の清きに魚も住みかねて元の濁りの田沼恋しき」と嫌われてしまいます。
時代劇も歴史も苦手なもので、百科事典(平凡社大百科事典 [松平定信], [寛政改革])で調べて、やっと思い出しました。
この作品は、田沼時代、まだ白河藩主になる前の頃の物語ですが、松平定信の堅苦しさは十分に表現されていました。
鶴見源次郎の物語が終わって、ラストの石坂さんのナレーションによる、この後、松平定信が幕政に登用されることになるという説明の時の、神田正輝さんの表情がとても素敵でした。 この作品は、悪い田沼意次も、真面目な松平定信も、実は陰湿な一橋治済の策略にはまって踊らされていた、という設定になっています。 一橋治済をいぶかしく思いながらも、喜びと希望に満ちて輝いている、とても素敵な表情でした。
1997.10.26