赤久縄山 | ![]() |
赤久縄山 1522.3m |
山行日 | 2003年5月31日(土) |
ルート | 東登山口→赤久縄山→北登山口→東登山口 |
コースタイム | 1106 東登山口 → 1130/40 赤久縄山山頂 → 1156 北登山口 → 1210 東登山口 |
天候 | 雨 |
5月もついに31日が来てしまいました。気になっている年初の一年の計をついにあきらめるか、あえて台風の接近している雨の日に山に行くか。行くとすれば、歩行距離の僅かな赤久縄山。デジカメも昨日買って用意はできています。朝起きて天気予報や天気図を何度も見つつ、決断は揺れ動きましたが、雨はそれほどでもなさそうなので行くことにしました。唯一の心配は車道の障害だけです。
遠くまでいった割には、ショートコースでした。帰りは万場から土坂峠を越えて小鹿野へと出ました。ちょうど父不見山の時に通った道です。そして両神の温泉に寄ってから、正丸トンネルを越えて日高から鶴ヶ島へと向かいました。高速代の倹約ということなのですけれどね。下山してから雨足はかなり強くなりましたが、自宅まで帰って来た頃にはほとんど雨はあがってしまいました。 本文中の写真 |
参考図書・地図 ヤマケイアルペンガイド 奥日光・足尾・西上州(2000年初版) 25000図 神ヶ原 50000図 万場 |
![]() 山頂広場 |
その他のコース 山頂直下を林道が横切っていくため、この2つのコースと、もう一つ西側の登山口から登ることができます。 麓からの場合、栗の木平より早滝を経て送電巡視路を辿り東登山口付近に出るルートがあるようです。栗の木平まで万場より2時間。 | |
交通機関 新町駅より日本中央バス奥多野線「上野村ふれあい館」行き「万場」下車 詳細時刻は、日本中央バスをご参照ください。 |