明山

457.4m

山域:奥久慈
2004.10.30


天気予報によると、午後から雨となっていました。この日は車を野田の方まで回送する必要があったので、常磐道方面に行くついでにと、久しぶりに奥久慈の山を計画していました。あいにくではありましたが、南から雨が降り始めるので、なんとかもつのではないかという期待と、そろそろ紅葉が見られるかもという期待をもって、山に向かいました。

竜神ダムに駐車した時、雨がパラパラと落ちてきました。周囲紅葉はまだ始まったばかりで、モミジなどはまだ青々としています。ダムから亀ヶ淵に向かう舗装路の遊歩道は、この天気のためか行き交う人も僅かで静かな道が続きました。雨はまだ本格的にはならず、時折落ちてくる程度でした。
最近の度重なる大雨のためか、斜面からの水の通り道になっているところは、かなり土砂も流れてきたようで、たまった土を最近取り除いたような形跡がありました。ふるさと村への分岐を過ぎ、あずまやとトイレがあるあたりから、そろそろ雨も本格的になってきました。あずまやを過ぎれば程なく亀ヶ淵のベンチでした。
亀ヶ淵には大きな滝壺を持つ小滝があり、晴れて、かつもう少し紅葉すれば、なかなか美しい景色を見せてくれることと思いました。三葉峠への道標に従って橋を渡りましたが、ここでついそのまま直進してしまい、僅かに登ったところにある道標で、武生神社への道に入ってしまったことに気づきました。すぐに戻りましたが、おかげで小滝の上の様子を上から見ることができました。
橋を渡ったところに戻り、一旦川原に降りて流れを渉ります。滝の前を通って対岸の石の階段を登ったところから、かつての龍神峡右岸の遊歩道が始まりますが、今は閉鎖されています。そのまま岩の上を登ると右に道は少し折り返し、笹の間をしばらく進んだ後、やがて小さな沢の中を歩くようになりました。この道は少し荒れていて、小さな崩壊があったり、倒木を超えたりと歩きづらくなっていました。
沢の底を左右に渡りながら登っていくと、礫岩がゴロゴロしたところを超えていきます。大雨でも降ると動き出しそうな感じがして、すでに雨が降ってきている中で、ちょっと気味が悪い感じです。ここを過ぎれば傾斜は徐々に増していき、水も流れる場所なので、道は多少不明瞭になってきます。右に、人の名前を彫った木があるあたりが目印で、ここから道は右に折り返して尾根への上がって行きます。一度はそのまま通りこしてしまいましたが、すぐに沢の源頭になり、道は消えてしまいました。
沢から外れると、道ははっきりとして、歩きやすくなります。尾根登りつくと、谷の向こうに明山あたりが見えてきますが、まだかなり高く感じられます。ここまでは、歩きづらかったこともあって、随分疲れてしまいました。最近歩きなれていないということもありますが、奥久慈の道は急坂が多いことも一因のように思いました。
しばらくは、尾根に沿って登ると、やがて尾根の右側のトラバースに入ります。そのまま道は三葉峠へと登り、峠から右に行けば篭岩方面へのハイキングコース、左に行けば明山となっていました。
明山へは小さなピークを超えて行きます。今日初めての植林地を見て、ピークに立つと、正面に明山とその左に伸びる岩尾根が見え、また眼下には竜神ふるさと村や、亀ヶ淵の背後の岩山が見えていました。最後の明山への登りはそれこそ胸を突くような急登で、全くロープが頼りです。これを登りきると小さいが非常に展望の良い明山の山頂でした。
時々雨のパラつく山頂では、爽快な展望とは行きませんが、奥久慈の山々と、その谷筋に煙るガスの眺めはまた良いもので、周囲は下部よりは紅葉の進んでいることもあり、満足のできる山頂でした。遠くの奥久慈男体山ははっきり見えていましたし、近くでは中武生の555m峰と、亀ヶ淵の背後の岩山が大きく目立っていました。
あいにくの天気でもあり、山頂には長居はせず、三葉峠まで戻って小休止としました。帰りは全く往路と同じですが、登りが苦しかった分、下りはあっと言う間に着いたという感じでした。亀ヶ淵から竜神ダムまでは小雨の中を戻りましたが、1時間あまりの道にも係わらず、以外に長さを感じませんでした。あと1〜2週間。ここも紅葉が盛りとなれば、またいい景色が見られることと思いました。

明山は登ってみればなかなか爽快な気分のいい山頂でした。前回奥久慈に行った時は篭岩山のテラスでいい展望を楽しみましたが、ここ同様で静かなひと時が楽しめます。但し、すぐ満員になると思われるので、人のいない時に少人数でという条件はつきそうですが..。
余談ですが、今回は、左足は革製の軽登山靴。右足は布製のトレッキングシューズを持っていってしまうという失敗がありました。はいてみると特に違和感はなかったので良かったのですが、登山口に着いて、車のトランクを開けると、ありゃま..。ということでした。

本文中の写真

  • 竜神峡(竜神湖)
  • 三葉峠
  • 明山から張り出す岩尾根
  • 明山山頂からの中武生555m峰と、亀ヶ淵背後の岩山



  • 記録

    日 程

    2004年10月30日(土)

    天 候

    曇り時々雨

    コース

    1015 龍神ダム → 1115 亀ケ淵 → 1200/1210 三葉峠 → 1225/35 明山 → 1245/1300 三葉峠 → 1330 亀ケ淵 →1425 竜神ダム

    明山山頂


    参考図書・地図 その他のコース
    25000図 大中宿
    50000図 大子
    篭岩山方面の上山からも三葉峠に向かうことができます。
    シモンさんのHPが参考になります。
    バス
    常陸太田駅から下高倉方面のバスが利用できます。時刻はいばらき路線バス案内所が参考になります。