木曾駒ヶ岳 | ![]() |
木曽駒ケ岳 2,956.1m 中岳 2,925m 木曽前岳 2,826m |
山行日 | 1999年4月3日(土)〜4月4日(日) |
ルート | 千畳敷→乗越浄土→木曽駒ヶ岳→木曽前岳(泊)→敬神の滝→上松駅 |
コースタイム |
1日目 千畳敷〜木曽駒ヶ岳〜木曽前岳 1000 千畳敷 → 1140/1300 乗越浄土 → 1320 中岳 → 1410/30 木曽駒ヶ岳 → 1510 玉ノ窪小屋 → 1550 木曽前岳 2日目 木曽前岳〜上松 0650 木曽前岳 → 0800/0815 八合目 → 0900/0915 七合目 → 1110/1120 五合目 → 1305 敬神の滝 → 1500 上松駅 |
天候 | 3日 晴れのち時々曇 4日 晴(稜線上は曇) |
今年初めての日本アルプスのそのまた初めての春山登山で木曽駒ヶ岳を目指した。もともとは爺ヶ岳を予定したが荒天が予測されたため、場所日程ともずらせたのである。むしろ行程が楽になりホッとしたところであった。
本文中の写真 |
参考図書・地図 エアリアマップ 奥秩父2(1998年版) 25000図 木曽駒ケ岳 上松 50000図 赤穂 上松 |
![]() 前岳からの木曾駒ヶ岳 |
その他のコース 北御所登山口〜伊那前岳〜乗越浄土 宮田高原〜乗越浄土 桂小場〜将棊頭山〜木曽駒ケ岳 木曽福島〜赤林山〜麦草岳〜木曽前岳 木曽福島〜新和スキー場〜木曽前岳 上松〜麦草岳〜木曽前岳 | |
交通機関 駒ヶ根駅〜駒ヶ根高原(菅の台)〜しらび平行きのバス、 および駒ケ岳ロープウェイの時刻及び運行状況につきましては、 中央アルプス観光でご確認下さい。 |