-- 入部案内 --
入会手続きについて
入会を希望される方は、入会申込書に記載し、スタッフまたはコーチに渡してください。入会申込書は、随時お渡ししています。練習日に鶴沢小学校グランド又は本町小学校グランドでスタッフにおたずねください。事務局に直接申込む事もできます。 |
体験入部について
体験入部(無料)は練習の都度受け付けています。入部に際しては1ヶ月程度練習に参加して様子を見てからお申し込みいただいても結構です。
体験を希望する場合は、運動のできる服装と靴(運動靴、アップシューズ等)、サッカーボール(無い場合は体験入部に限り貸し出します)、水筒を用意して練習場でスタッフに声をかけてください。 |
入部にあたってのお願い
葛城フットボールクラブは、営利団体では無く地域に密着したボランティア団体として活動をしています。保護者の方々やOBの方々等多くの皆様のご協力があってこそクラブ活動が成立しています。
たとえば、練習で使用している小学校のグランド整備や草取り、練習中に具合の悪くなった子供へのケア(当番による練習の見学)、試合会場への送迎等々皆様のご理解とご協力を頂けますようお願い致します。 |
費用
入部の際、入会金や月額会費、ユニフォーム、スパイク、ボール等々の費用総額は、けっして安価な物ではありません。そこで、葛城フットボールクラブでは、皆様に気軽に安価で楽しく安全にサッカーを楽しんで頂ける様、以下の様に考えています。
入部の際、必ず必要な費用として用意頂くもの。
- 入会金
- 月額会費
- スポーツ障害保険
- ストッキング(すねあてを着用する為、サッカー用のもの)
- すねあて(けが予防のため)
- ボール(ボールは購入前に各担当コーチにご相談して下さい)
こどもの練習状況を見ながら各担当コーチと相談の上、随時検討を頂くもの。
- 選手登録費
- ユニフォーム(半袖上着、サッカーパンツ、スパッツ)
- スパイク
|
入会金 |
2,000円(入部時) |
会費 |
2,000円(月額) |
選手登録費 |
2,000円(年)
選手登録は小学校3年生より財団法人日本サッカー協会(千葉県所属)の第4種選手を初めとして千葉市、中央区への登録を行います。選手登録が無いと県大会等の公式戦に出場できません。 |
|
|
選手登録に関する注意・通達事項
|
※そのほか、合宿、お楽しみ会など行事も随時行っています。 |
保険について
スポーツ障害保険に加入しています。(保険料は年450円です) |
用意するもの
ユニフォーム |
クラブとして同一のユニフォームで背番号が無いと試合に出られません。また、普段の練習でも使用致します。当クラブのユニフォーム係りが注文を受付けます。
- 半袖上着 4,305円(税、背番号、チーム名プリントを含む)
- サッカーパンツ 3,360円(税込み)
|


|
ストッキング |
色がそろってないと試合に出られません。当クラブのユニフォーム係りが注文を受付けます。
|
|
すねあて |
すねあては、試合の際に必ず必要です。普段の練習の時も、けが予防のため着用します。各自で購入してください。
|
|
スパイク |
1,2年生はサッカー用のアップシューズ(ひもでとめるくつが望ましい)をご用意ください。(ひもが結べなくても、コーチがやりますからご安心を)
3年生以上はスパイクとアップシューズの両方が必要になります。高価な物は必要ありませんが、足のサイズに合う物を用意してください。
(本町小学校のグランドはスパイク禁止です。) |
|
ボール |
1人1つのサッカーボールを用意してください。また、学年により使用するボールの大きさが違うので各担当コーチに相談の上、購入を検討してください。
|
|
そのほか
- 入部されると、学年ごとに連絡網を作ってお渡しします。
- 雨で中止の場合や試合の連絡など電話で連絡しますのでご協力をお願いします。
- 持ち物は、ボール、水筒、タオル、上着(冬場は必須)、着替えも必要なります。
- 持ち物には必ず名前を書いてください。
- 持ち物を入れるバッグはボールも入る大きさのリュック型が良いと思われます。
その他、ご不明の点はグランド等でスタッフに直接お聞きいただくか、メールでご質問ください。
|
|