○○最○端

「◯◯最◯端」というのにとっても弱いボク。 ついついコレクションしてしまうコレクター魂に乾杯! 北海道の西端がまだです。
・とりあえず本州編

[img:2n] 本州最北端といえば言わずと知れた大間崎。もちろん青森県。 ケチっこドライバーなボクは 北海道へフェリーに乗るとき、いつもここまで行ってしまうので リピート度高い端点の一つ。この写真も北海道帰りに撮影。

[img:2e] 本州最東端とどヶ崎は他と違って1度しか行ったことがない。あるのは 岩手県の宮古。断崖絶壁のおそろしい ところ。でもとてもきれい。車で行ける終点から2km以上を 延々と歩いてやっと着くというロケーションが僕好み。

[img:2w] 本州最西端は下関のゴミ処理場の中。毘沙の鼻という岩場。 当然山口県だけど、九州からはちょっと北。 ほんとうはこのまでは行っちゃいけないんだけど 自分の責任で行きました、ボク。でも行こうったってそう簡単には行けませんよ。 80度を越える断崖をロッククライマーとなって上って行かねばならないのですから。

[img:2s] 本州最南端は和歌山県。串本市の潮岬。本当の最南端は岩場の先っちょの クレ崎 という点で、これまた岩場を飛んだり跳ねたり苦労の末辿り着けるのですが 一般向けではありません。ボクってどちらかというとそういうのが得意なのかも。 この写真の碑は誰でも行けます。これ一つでなく辺り一帯にうじゃうじゃと 最南端の碑があります。

・ポピュラー北海道編
・そろってる四国編
・貧相な九州編
・めんそーれ沖縄編
・おまけの佐渡島編