三ツドッケ(天目山) | ![]() |
三ツドッケ 1576.0m 仙元峠 1444m |
山行日 | 1998年6月20日(土) |
ルート | 蕎麦粒山→仙元峠→一杯水→三ツドッケ→東日原 |
コースタイム | 0950 蕎麦粒山 → 1005 仙元峠 → 1030 倉沢分岐 → 1050一杯水 → 1055/1105 避難小屋 → 1135/1145 三ツドッケ → 1205/1230 避難小屋 → 1350 東日原 |
天候 | 曇り時々晴れ |
鳥屋戸尾根を経て蕎麦粒山に登ったあと、水源林道を経て三ツドッケを目指した。奥多摩の最も山深い長沢背稜に至る水源林道の一端を歩くこの道は、かねてより期待していた道の一つであった。 明るい蕎麦粒山の山頂を出発し、仙元峠の方に向けて樹林の中の道を下る。仙元峠への登り返しの背丈を没する濡れた笹で、全身ずぶぬれになってしまった。仙元峠はひっそりとして祠があり、北に仙元尾根道が分かれている。この尾根道はここまでの笹の雰囲気からしても決して歩きやすい道とは思えない様な気がする。下りは頭が笹から出る分楽ではあるが濡れるのは一緒であった。 |
参考図書・地図 アルペンガイド奥多摩・奥秩父・大菩薩(1992年8月第1刷) エアリアマップ 奥多摩(1998年版) 25000図 武蔵日原 50000図 秩父 |
![]() 山頂からの石尾根の展望 |
その他のコース 本文中のコース以外の一般道としては、長沢背稜の縦走中に立ち寄るくらいです。 | |
交通機関 奥多摩駅より東日原行き「東日原」下車 西東京バスを参照下さい。 |