|
|
|
|
|
|
|
|
|
c/w : 言葉にできない |
|
|
収録アルバム : 謎? タイアップ : 読売・日本テレビ系アニメ 「名探偵コナン」主題歌 小松 未歩さん の デビューシングル。 作詞・作曲も本人が行っていますが、その完成されたサウンドは デビューシングルとは思えないです。 スピード感・ドライヴ感を 感じさせつつも、 安心して聴けるのは、小松 未歩さんのサウンドならでは。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
main : 謎 |
|
|
収録アルバム : ( 未収録 ) ストリングスによって カントリーテイスト(南国系?)を感じさせるような ポップに軽い感じに仕上がってます。 表の「謎」とは ずいぶん感じの違う曲ですよね。 なかなか 人気のある 1曲です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
c/w : 傷あとをたどれば |
|
|
収録アルバム : 謎? タイアップ : テレビ朝日系「忍ペンまん丸」エンディングテーマ カップリングの「傷あとをたどれば」とともに 温かい アナログ サウンドの 1曲。 デジタルサウンドが蔓延する中では、却って新鮮で 安心感を与えてくれますね。 個人的には CD のジャケット 気に入ってるんですが...。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
main : 輝ける星 |
|
|
収録アルバム : 謎?
一番のお気に入り。 ちょっと 切なくなるような ノスタルジアを感じさせる そんなメロディー・ラインのミディアム・バラード。 表の「輝ける星」にあったアナログ特有の温かさはこの曲にも感じられますよね。 オススメの 1曲。 ぜひ 聴いて下さいな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 謎? タイアップ : 「第77回全国高校ラグビー選手権大会」イメージソング ファースト・アルバム 「謎?」の 1曲目を飾るにふさわしい 明るくテンポのいいエールです。 ビッと気合を入れたい時に オススメ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 謎?
何か この曲 人気がイマイチだそうですが 個人的には 結構 お気に入り。 ”揺さぶりかけられ〜”のところが 不評の原因? でも その場所以外は 小松節が利いてるし、 全体としても そんなに悪い曲じゃないと思うんですが...。 あまり好きじゃない人も、もう 2・3回 聴いてみて下さいな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 謎?
「謎?」の中では 人気の1曲。 この曲に限ったことではないのですが 彼女の描く詞は、「地球」とか「空」とか スケールの大きいものがよく取り上げられています。 人の心理を描くにしても、とても自然に、人間らしく 描かれているところが、彼女の曲の魅力なのかな、と思います。 坂井泉水さんの描く詞よりも、ある意味現実的。 詞に色々な感情があるあたりに、リアリティーありますよね。 これも オススメ。 |
今を撃ち抜こう |
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 謎?
ご存知 WANDS「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう」のセルフカヴァー。 「謎?」が発売される際、4曲のセルフカヴァーが どのようにアレンジされるのか、 楽しみでしたが、これは、比較的スタンダードなバラードへのアレンジです。 男っぽい詞の歌を 女性が歌う、そのギャップが また アンヴィヴァレントで いい感じ。 WANDSのファンならずとも一聴の価値アリ、です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 謎?
辻尾有紗の「青い空に出逢えた」のセルフカヴァー。 辻尾さんが歌っているヴァージョンは、ラテン(サルサ?)を感じさせるサウンドですが、 小松 未歩ヴァージョンでは、比較的スタンダードなスローバラードです。 アルバム「謎?」の中では、人気の 1曲。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 謎?
FIELD OF VIEW「この街で君と暮らしたい」 の セルフカヴァー。 「謎?」に収録されている 4曲のカヴァーの中では この曲が一番のお気に入りです。 サウンドは FOVヴァージョンと さほどの変わりはありませんが 未歩さんのやさしい声が、曲にピッタリで 全く違和感ナシ。 オススメの1曲です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 謎?
DEEN「君がいない夏」のセルフカヴァー。 こちらはやや おとなしめのアレンジですが 原曲よりも切なげで やさしい感じがします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 謎?
マイナー調スローバラード。 アルバム「謎?」のラストナンバーらしく 落ち着きのある曲です。 小松 未歩さん特有の明るさみたいなものは ちょっと 形を潜めているのですが、 こういう曲もたまにはいいですよね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
c/w : 銀河 |
|
|
収録アルバム : 未来 タイアップ : 読売・日本テレビ系アニメ 「名探偵コナン」エンディングテーマ マイナー調ミディアム・テンポ・ナンバー。 マイナーではあっても、小松 未歩さん独特の 丸みのある、暖かみのあるサウンドはバッチリ堪能できます。 切なく微妙な心理を詠んだ詞も、小松 未歩さんの声質にピッタリ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
main : 願い事 ひとつだけ |
|
|
収録アルバム : ( 未収録 )
初のメジャー調スロー・バラード。 幻想的な詞とホントに「銀河」が思い浮かぶような壮大な旋律が 包容感とやさしさを感じさせてくれます。 オススメ。 |
|
|
|
||
|
|
|||
|
|
|||
c/w : 1万メートルの景色 |
|
|
||
収録アルバム : 未来 タイアップ : フジテレビ「えす・えふ」テーマ・ソング タイアップ : NHK 「おじさん改造講座」 主題歌 ヴァージョン : アルバム ヴァージョン 今までの3枚のシングルとは打って変って ロック・テイストの強い曲。 加えて 「謎」に見られるような ドライヴ感が 曲に一層のコントラストをつけています。 また、前奏・間奏が殆どないの 全体的にスピード感あふれる展開に。 ロック・テイストが強いといっても アルバムヴァージョンでの違いは 余談になりますが
個人的には |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
main : anybody's game |
|
|
収録アルバム : 未来 タイアップ : 読売・日本テレビ「鳥人間コンテスト選手権大会」 エンディング・テーマ (’98.9) 表の「anybody's game」は ロック・テイストの強い曲でしたが、 c/w の この曲も ポップ・ロック。 未歩さん c/w には 表のイメージに近い曲が収録されているようです。 曲は 「1万メートルの景色」を言うだけあって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
c/w : ( なし ) |
|
|
収録アルバム : 未来 タイアップ : フジテレビ系 「めざましTV」 テーマ・ソング めざましTV で 聴く限りでは 朝らしい 静かでさわやか曲なのかな? と思っていたのですが 意外や意外、重厚なギターサウンドが 曲を鮮烈に彩っています。 でも、それがまた、ふわりとした小松さんの声に 妙に合っていて 不思議に心地よさを感じさせてくれます。 流れるような メロディーも 曲を柔らかく仕上げています。 ”チャンス 照れずに ツッ走って 幸運を味方に付けよう” |
|
|
|
||
|
|
|||
|
|
|||
c/w : One Side Love |
|
|
||
収録アルバム : 未来 タイアップ : 読売・日本テレビ系アニメ 「名探偵コナン」エンディングテーマ ヴァージョン : アルバム ヴァージョン タイトル「氷の上に立つように」と言う通り 全体に澄み切った、透明感のあるクリアなサウンドが印象的。 この曲では 未歩さん、歯切れのいい台詞回しで 凛と歌い上げてますが それがまた 曲に芯の通った感じを与えて 聴いていて 気持ちのいい 1曲になっています。 アルバムヴァージョンは アコースティック調のシンプル・アレンジ。 TV サイズ では ちょっと 圧縮されていたために感じた違和感も TV version では ちょっと 歌詞の順序が異なります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
main : 氷の上に立つように |
|
|
収録アルバム : ( 未収録 )
久々のミディアム・バラード。 ちょっと キーが高目かな? でも その方が却って 切なさが強調されていいのかも。 徐々に盛り上げていく曲の構成は 「銀河」に近いです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 未来
セカンドアルバムの 1曲目。 ファーストの「Dream'in Love」からはじまる構成を考えると こういうしっとり系のバラードが 最初に来るのは ちょっと 意外な感じでしたが...。 この曲は 何といっても 詞がいいんですよー。 すごくうまくいってるのに 実はちょっと 不安なところもあって、みたいな 微妙な表現が みょーに 共感を誘って。 未歩さんのやさしさがあふれる 1曲です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 未来
DEEN 「手ごたえのない愛」 のセルフカヴァー。 原曲とは アレンジを大幅に変え、ミディアム・バラードになっています。 個人的には アップテンポな原曲に近い形も 聴いてみたかったですけど...。 重いギターが印象的な 1曲です。 (クレジットによると rumania montevideo の 三好誠くんのようですね。) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 未来
これぞポップロック、的な1曲。 メロディアスなフレーズに ギターを重ねて。 でも すごく心地いいから 不思議ですよね。 重目のサウンドなのに すっと 心に入ってきて。 「手ごたえのない愛」と同じく、 ゲストのギターは rumania montevideo の 三好誠くんです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 未来
マイナー調ミディアムバラード。 個人的に すっごく好きな1曲です。 聴いているだけで 胸を締め付けられるような... 理屈じゃなくって、ぜひ 聴いて欲しい 1曲です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 未来
こんな恋愛ってありそう...と思わせてしまうような 面白い詞が印象的な曲です。 なかなか 素直になれない心理が うまく出てますよね。 サウンドは、「未来」後半曲と同じく ギターポップ。 ゲストのギターは rumania montevideo の 三好誠くん。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : 未来
セカンドアルバム「未来」のトリを飾る曲。 ジャンルはよく分からないけど...ゴスペルに近い気がしないでもないです。 テーマは「感謝」だそうですが それが 十二分に伝わってくる 包容感のあるやさしい曲です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
c/w : BOY FRIEND |
|
|
収録アルバム : everywhere タイアップ : テレビ朝日系「PAKU2グルメんぼ」エンディングテーマ 未歩さんって マイナー・ミディアム・バラード歌わせたら 天下一品ですねー。 歌にこめられている切なさみたいな感情が ストレートに ココロに届く気がします。 何と言ってもこの曲はイントロがいいですっ♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
main : さよならのかけら |
|
|
収録アルバム : everywhere
オモテと同じバラードですが こちらは クリアな印象です。 空を見上げているような 開放的なイメージ。 オモテとの バランスを考えて こういう曲を選んだのかな? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
c/w : My destination... |
|
|
収録アルバム : everywhere タイアップ : TBS系「ランク王国」テーマソング ヴァージョン : アルバム ヴァージョン ストレートな感情をテンポのいいリズムに乗せた、気持ちのいい1曲。 ”最短距離で”キモチを伝えようとするかわいい詞が印象的ですね。 まだまだ付き合い始めたばかり、って感じで。(^-^) アルバムヴァージョンはドラムを効かせたリズミカルなアレンジ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
main : 最短距離で |
|
|
収録アルバム : ( 未収録 )
重いピアノのイントロから始まるマイナーバラード。 ダークな透明感が物悲しさをいっそう引き立たせていると思います。 歌詞はそんなに暗くないんだけど...(^-^;) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
c/w : elephant |
|
|
収録アルバム : everywhere タイアップ : TBS系「モンスターファーム-円盤石の秘密-」オープニング・テーマ 個人的には変わったタイプの曲かな、と思います。 イメージ的には「風」に乗ってさらさらとメロディーが流れていくような、 そんな不思議なスピード感と浮遊感を持った1曲。 |
|
|
|
|
|
|
|
||
main : 風がそよぐ場所 |
|
|
収録アルバム : ( 未収録 ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : everywhere タイアップ : テレビ朝日系「やじうまワイド」テーマソング 透明感のあるシンセのイントロが印象的な曲。 朝のテレビ番組に使われるだけあって、シンプルで軽いサウンドですね。 歌詞もメロディーもすごくやさしくて、一日がんばれそうな、元気をくれる一曲です。 「As」と並んで、3rdAL『everywhere』ではイチオシですっ♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : everywhere
とがったギターサウンドで始まるこの曲ですが、全体的にはやさしい感じ。 懐かしく、不思議に切なくなる、サビのメロディーは必聴です。 映画やアニメのエンドロールなんかに似合う気がしますね。 最近はやった洋楽の曲で、こんな感じのコード進行の曲があった気がしますが、 曲名なんかは忘れてしまいました...ピアノバラードでヴォーカルは男性だったかな...。 もちろん、未歩さんの曲の方がすきですけどねっ♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : everywhere
一昔前のゲーム音楽を連想させるようなペケペケとしたシンセで始まる曲。 曲の感じは、どちらかというと2ndAL『未来』に近い感じでしょうか。 ユーモアがきいていて、面白い1曲です。 こういう曲も、未歩さんらしいですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : everywhere
ベースとドラムの低音のイントロで始まるマイナーバラード。 アルバム全体に漂う透明感は、この曲でも感じることができます。 サウンドのイメージは、「雨上がりに指す光」かな。 でも歌詞から読めるイメージは、相変わらず「雨の中」... そこからがんばって抜け出そうとする、そんな1曲です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : everywhere
一つ前の曲「No time to fall」から一転、明るくのびのびとした曲です。 イメージ的には「Dream'in Love」に近いでしょうか? 空を突き抜けるような独特の高揚感は、小松未歩サウンドならではですね。 オススメ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : everywhere
「夢と現実の狭間」というだけあって、夢心地のサウンドが印象的な1曲。 夢の中でだけ感じられる過去の幸せと目覚めた後に訪れる現実、 その狭間でゆれる切ない想いを描いた詞が、胸を締め付けます... それでいて、全体に包み込むようなやさしさにあふれる、 未歩さんらしい温かい曲ですね。オススメ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
収録アルバム : everywhere
水が流れるようなゆったりとしたバラード。 透明感あふれる3rdAL『everywhere』のラストを飾るにふさわしい、 やさしい1曲です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
c/w : 哀しい恋 |
|
|
収録アルバム : 未収録 タイアップ : 東宝洋画系映画『名探偵コナン・瞳の中の暗殺者』主題歌 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
main : あなたがいるから |
|
|
収録アルバム : ( 未収録 ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
c/w : あなたを愛してくこと |
|
|
収録アルバム : 未収録 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
main : 君の瞳にはうつらない |
|
|
収録アルバム : ( 未収録 ) |
Information / Ranking / MIDI / MD / Notes
Profile / Single / Album / Coupling
Data -date- -name- / List -date- -name-