山形県天童市からおよそ10キロ南東に位置する「山寺」は、 正式名称を「宝珠山(ほうじゅさん) 阿所川院(あそかわいん) 立石寺(りっしゃくじ)」といいます。 平安時代の初期、貞観2年(860年)、第56代清和天皇の勅願によって慈覚大師・円仁(えんにん)が開山しました。 近くをJR仙山線が走っています。 急ぎ途中の撮影でしたので、寸足らずの写真になってしまいました。またの機会にしっかりご紹介したいと思います。

STOP PLAY FORWARD BACKWARD

ジャガラモガラ 羽黒山の爺杉 月山の秋 月山・残雪とブナ林 月山・四季の花
湯殿山の秋 置賜さくら回廊 最上川と棚田 山居倉庫 蔵王ドッコ沼の秋
乱川の大滝